こんにちは、Wクリニック福岡院です。
当院は、「美容医療の常識を覆し、誰もが通い続けられる幅広いメニューと空間で、常に最先端の医療を提供する」をテーマに、美容クリニックとは思えない多彩なアプローチで最新の美を追求し続けている美容クリニックです。
しみやたるみなどの若返りに関する治療、痩身ダイエット、ワキガや多汗症治療まで幅広くご提供しております。
本日は〈ボトックスのメリットとよくある質問〉についてご紹介いたします。
目次
目次
ボトックスのメリット
気になるシワが改善
ボトックス治療のメリットとして、シワを改善できるということが挙げられます。
私も最近シワが増えて気になってきているんです。
表情ジワは年齢とともにしっかりと刻まれてしまうものですが、シワが深くなると老けて見えてしまいます。
ボトックスを注入し、シワを目立たなくさせることで、若々しい印象になりますよ。
シワができる前から注入してもいいのでしょうか?
深いシワになる前に、注入して予防されている方も少なくないですよ。
どんな部分のシワを改善できますか?
眉間、目尻、額、あごの梅干しシワには、とても効果がありますよ。
エラに注入で小顔効果
ボトックスのメリットは、シワ改善以外にもあるのでしょうか?
例えば、咬筋の張りが気になっている方は、咬筋に注射することでエラの部分が目立たなくなり小顔効果を得られます。
それは良いですね!
その他にも効果は沢山
それから、肩こりが気になる方は肩周辺の筋肉に注入することで肩こりを改善できますし、ふくらはぎに注入して細くする方もいます。
ボトックスってすごいですね。
他にも、気になる毛穴の部分に注入して目立たなくさせるなどの効果もありますよ。
ボトックスでよくある質問
表情が不自然になってしまわない?
ボトックスを打つと表情が変になると聞いたので少し心配です。
当院では、ボトックス認定医が施術を行いますので、安心してくださいね。
また、自然な表情を目的とした「BABYBOTOX」というオーダーメイド式治療を行っています。
オーダーメイドですか?
具体的に知りたいです。
BABYBOTOXは、これまでのように一定のボトックスを注入して筋肉の働きをしっかり止めてしまうのではなく、その方に合ったベストな量を注入し、シワをナチュラルに改善させていく方法になります。
ボトックスを注入しすぎて表情が不自然になってしまった、ということにはならない治療法です。
量を調節してくれるなら、安心してボトックスを受けられそうです!
ボトックスは施術後に腫れたりしないの?
注射ということで、内出血や腫れについても気になっています。
当院では、アフターケアで腫れが出にくくなるようにしっかり処置しています。
針もとても細いエンジェルニードルを採用していますので、内出血のリスクも低くなっていますよ。

ボトックスは永遠に打ち続けなくちゃいけないの?
ボトックス注射は、繰り返し受けないといけないのでしょうか?
ボトックスは半年ほど効果が持続しますが、それ以降は徐々に元に戻っていきます。
4~6ヶ月を目安に再注入が必要です。
この先ずっと注入し続けるのでしょうか?
だんだんと持続期間が長くなっていきますので、ずっと注入し続けなければいけないということはありませんよ。
ボトックスについてもっと知りたいときは
先生、今回メリットについてよく理解できたのでデメリットについても知っておきたいです。
ボトックスのデメリットについてはこちらのページで解説しております。
先生、ボトックスについて他にもいろいろ教えてくれませんか?
ではボトックスについてのページいくつかご紹介しましょう。
全般的なお話は、こちらのコラムがおすすめです。
当院で受けられるボトックスについては、こちらのページでさらに詳しくご紹介しています。
ありがとうございます!早速読んでみます。
まとめ
- シワ、エラ、肩こり、毛穴治療などの様々な効果
- BABYBOTOXというオーダーメイド式治療で、自然な表情をキープしたままお悩み改善
- 施術後のしっかりとしたアフターケアと細いエンジェルニードルの使用により腫れを軽減
- 何回か施術することによって、だんだんと持続期間が長くなる
Wクリニック福岡院のアクセス情報について
初めてWクリニック福岡院へご来院いただく方や、ご検討中で電話番号や住所といった基本的な情報をお探しの方は、下記ページよりご確認ください。

Kaoru Matsui
Wクリニック福岡院院長
松井 郁
2001年 | 福岡大学医学部医学科 卒業 |
---|---|
2003年 | 福岡大学病院 |
2008年 | 独立行政法人九州がんセンター |
2009年 | 福岡医科歯科大学病院 |
2010年 | 福岡大学筑紫病院 |
2013年 | 医療法人 天翠会 小倉きふね病院 |
2021年 | Wクリニック 勤務 |
日本美容外科学会所属
先生、ボトックス治療についてメリットを教えてください。