こんにちは、Wクリニック福岡院です。
当院は、「美容医療の常識を覆し、誰もが通い続けられる幅広いメニューと空間で、常に最先端の医療を提供する」をテーマに、美容クリニックとは思えない多彩なアプローチで最新の美を追求し続けている美容クリニックです。
しみやたるみなどの若返りに関する治療、痩身ダイエット、ワキガや多汗症治療まで幅広くご提供しております。
本日は、糸(スレッド)リフトの安全性や、失敗事例などについてご紹介いたします。
目次
糸リフトの安全性
糸リフトの施術で失敗してしまったという声があるのは事実です。
この場合、糸リフトの施術件数や、実績が少ないクリニックで施術を受けられた場合が多いです。
Wクリニックではどうですか?
当院は糸リフトの施術に力を入れており、年間1000件以上の施術実績があります。経験豊富な医師のみが施術を担当するので、安心してご相談くださいね。
ありがとうございます。
経験豊富な先生が施術してくれるなら安心です。
当院では日々新しい技術も追求し、より良い施術が提供できるよう組み合わせ施術も提案させていただいております。
糸リフトの失敗事例について
ところで、失敗事例についてどのようなことがあるのか知りたいです。
良く挙げられている失敗事例についてご説明しますね。
よろしくお願いします。
まず、仕上がりの左右差が挙げられます。
左右差が出てしまうのは糸を挿入する箇所や、引き上げる強さの調整が適切でない場合、生じやすくなります。
どうすれば左右差の無い仕上がりになりますか?
元々、お顔の左右差は多くの方がありますので、確認しながら挿入していく必要があります。
経験豊富なドクターの場合、左右差を確認して糸の挿入位置を調整することができますが、経験が浅いドクターでは難しい場合が多い印象です。
糸を挿入するということで、糸が透けないのか気になったのですが・・・
確かに、糸が透けて見えてしまうという事例もあります。この場合、糸を挿入する位置の問題もありますが、皮膚が薄い方に起こりやすい事例とされています。
そのため、当院では施術に適しているかどうかカウンセリングさせていただいております。
糸を挿入した後に、ひきつれ感が出ると聞いたのですが、これは失敗ですか?
いいえ。
糸を挿入した後はひきつれ感やチクチクした軽い痛み、違和感などがあります。
ただし、1週間程度で馴染んできますので、徐々に感じなくなるでしょう。万が一落ち着いてこないという場合は、クリニックにご連絡ください。
糸が切れるような音がするというのは失敗なのでしょうか?
こちらも失敗ではありません。
特に大きく口を開けた際にプチっと音が鳴って気になるという声があるのですが、これは糸が引っ張られているだけなので失敗ではありませんし、糸の効果が無くなることもないので安心してくださいね。
他に、失敗事例はありますか?
肌に凸凹ができてしまったという事例があります。
これは挿入した糸がズレたことや、挿入する際に一部の糸だけが深い場所に入ってしまったことで引き起こります。
肌表面が膨らんだり、へこんだりして凸凹に見えてしまうのです。
凸凹になるって怖いです。
凹凸などの症状も、経験豊富なドクターであれば正確な位置に挿入するので、安心してくださいね。
糸リフト挿入後のトラブル
たるみを解消するために、強く引っ張り上げると不自然な仕上がりになってしまうのでしょうか?
引っ張り上げる力は仕上がりに影響します。
当院では様々な種類の糸をご用意していますので、お悩み解消と自然な仕上がりになる施術が可能です。
糸リフトは、10年後、20年後にトラブルが起こるというようなことはありませんか?
溶ける糸を使用した糸リフトは、たるみ解消、たるみ予防の効果が期待できる施術です。
10年後や20年後にトラブルになるということはなく、糸は1年程で体内に吸収されて溶けるので、体の中に残る心配もありません。
異物として体が拒否してしまうことはないのですか?
稀に、糸に対して拒否反応を起こされる方もいますが、糸の挿入箇所を誤ることで起こると言われていますので、安心してください。
まとめ
- 失敗例は経験の浅いドクター、施術件数、実績が少ないクリニックで施術を受けた場合に多い
- 糸を挿入する箇所や糸を引き上げる強さの調整が適切ではない場合に左右差が起こる
- 皮膚が薄い方は糸が透ける可能性がある
- 引きつれ感や糸が切れるような音は失敗ではない
- 糸は1年程で体内に吸収されていき溶けるので体内には残らない
- 糸の挿入箇所をあやまることで糸に対して拒否反応が起こる場合もある

糸(スレッド)リフトは本当に安全?失敗事例はないの?
こんにちは、Wクリニック福岡院です。 当院は、「美容医療の常識を覆し、誰もが通い続けられる幅広いメニューと空間で、常に最先端の医療を提供する」を…
Wクリニック福岡院のアクセス情報について
初めてWクリニック福岡院へご来院いただく方や、ご検討中で電話番号や住所といった基本的な情報をお探しの方は、下記ページよりご確認ください。

Kaoru Matsui
Wクリニック福岡院院長
松井 郁
2001年 | 福岡大学医学部医学科 卒業 |
---|---|
2003年 | 福岡大学病院 |
2008年 | 独立行政法人九州がんセンター |
2009年 | 福岡医科歯科大学病院 |
2010年 | 福岡大学筑紫病院 |
2013年 | 医療法人 天翠会 小倉きふね病院 |
2021年 | Wクリニック 勤務 |
日本美容外科学会所属
糸リフトの施術を受けて失敗した・・・というようなSNSの投稿を見て、気になっています。
糸リフトで失敗することはあるのでしょうか?