外科手術でなければ治療できないとされていたたるみですが、近年はたるみ専用レーザーを用いた、切らずに行えるたるみ治療が注目されています。
たるみ治療で有名なレーザーがハイフです。ハイフはどのような効果があるのか、どのような人に向いている施術なのかご紹介します。
ハイフは超音波によりたるみを治療します。
加齢により皮下脂肪の下にある表情筋を包んでいる膜「SMAS」が緩んでしまうことがたるみの原因のひとつです。
ハイフでは、このSMAS層を熱で収縮させることで引き締めてたるみを解消させます。
ハイフの効果はたるみ解消以外にもありますか?
たるみを解消させるだけでなく、脂肪細胞も破壊させることが可能です。
脂肪細胞が破壊されることで顔痩せ、小顔効果も期待できます。
また、超音波の熱によりダメージを受けたコラーゲンを修復させる作用が数ヶ月にわたり続きますので、肌のハリ感や弾力がアップするというような効果も期待できる施術です。
効果は1回で実感できますか?
照射直後から引き締まっている感じが分かる方が多いです。
効果を持続させるためには継続して施術を受けることをおすすめします。
どれくらい持続性がありますか?
効果の感じ方には個人差がありますが、施術後1~3か月程度でコラーゲンが増加するため、その間にリフトアップや肌の弾力アップの効果を実感します。
その後3か月~半年程度効果が持続し、半年~1年ほどかけて、施術効果が減少していきます。
ハイフは痛みやダウンタイムはありますか?
照射の際は、少し肌がチリチリしたり、ジーンとするような感じがありますが、我慢できないほどの痛みではないでしょう。
腫れや赤みなどもほぼ出ません。
施術直後はほてり感があるかもしれませんが、次第に引いていきます。
メイクや洗顔もすぐにできるのでしょうか?
はい。当日からしていただけます。
ハイフがおすすめなのはどのような人ですか?
フェイスラインを引き締めたい方、二重あごが気になる方、ほうれい線が気になる方、目元のたるみが気になる方、切らないたるみ治療を希望される方におすすめです。
ハイフは、超音波の力でたるみを解消させることができる施術です。
ダウンタイムもなく気軽に受けることができるので、気になる方はご相談ください。

Kaoru Matsui
Wクリニック福岡院院長
松井 郁
2001年 | 福岡大学医学部医学科 卒業 |
---|---|
2003年 | 福岡大学病院 |
2008年 | 独立行政法人九州がんセンター |
2009年 | 福岡医科歯科大学病院 |
2010年 | 福岡大学筑紫病院 |
2013年 | 医療法人 天翠会 小倉きふね病院 |
2021年 | Wクリニック 勤務 |
日本美容外科学会所属
先生、ハイフはどのような仕組みでたるみを治療できるのでしょうか?