
Kaoru Matsui
Wクリニック福岡院院長
松井 郁
2001年に福岡大学医学部医学科卒業後、多方面の医療分野に挑戦し、Wクリニック心斎橋院で経験を重ね、福岡院院長に就任。
弱いパワーのレーザーを広範囲に照射し、少しずつ蓄積したメラニンを除去し美肌に導くレーザートーニングですが、トーニング後にニキビができてしまう人もいるようです。
トーニング後にどうしてニキビができてしまうのでしょうか。
また、ニキビができてしまった場合はどうしたら良いのでしょうか。トーニング後のニキビについてお伝えします。
レーザートーニングでは、毛穴に刺激を加えるため、ニキビや吹き出物のようなものができてしまう方もいます。
どのような人ができやすいのでしょうか?
元々ニキビ肌の方や、肌が乾燥していて刺激に弱い方は、こういった肌トラブルが起こりやすくなるでしょう。
ニキビや吹き出物ができてしまったらどうしたら良いのでしょうか?
ニキビは吹き出物ができてしまっても、1週間程度で自然におさまります。そのため特に心配はいりません。
万が一、悪化してきたり、そのほか気になることがある場合は、いつでもご連絡ください。
ニキビができないようにするためにできることはありますか?
必要以上に患部を触らないこと、肌を乾燥させないこと、刺激の強い化粧品を避けることなどがあげられます。
また紫外線対策もしっかりと行ってください。
レーザートーニングの後は、肌が乾燥しやすくなっています。乾燥によりニキビができてしまうこともあるため保湿はしっかりと行いましょう。
万が一ニキビや吹き出物が出ても、大半は自然に治ります。触り過ぎないように気をつけてください。
先生、トーニングの後にニキビができてしまうことがあると聞きました。本当でしょうか?