
Kaoru Matsui
Wクリニック福岡院院長
松井 郁
2001年に福岡大学医学部医学科卒業後、多方面の医療分野に挑戦し、Wクリニック心斎橋院で経験を重ね、福岡院院長に就任。
レーザートーニングは、ダウンタイムが少なく、肌に透明感を出したり、キメを整えてくれる施術です。
肝斑やシミ、ニキビ跡の色素沈着にも効果的です。効果が出るまでに数回の施術が必要ですが、効果を実感した後は、どれくらい継続するべきなのか、やりすぎてしまうとどうなるのか気になっている方もいるのではないでしょうか。
レーザートーニングの施術回数についてお伝えします。
レーザートーニングはマイルドな施術なので、最低でも5~10回は受けて頂いて、効果を実感していただいた後は、1ヶ月に1回のペースでメンテナンスをおすすめしています。
1ヶ月に1回ずっと受けなければいけないのでしょうか?
1ヶ月に1回必ず受けなければならないということはありません。肌の状態で変わってきますのでまずはご相談ください。
レーザートーニングを受けすぎることでトラブルになることはありますか?
クリニックで推奨している期間をあけずに照射してしまうと、肌トラブルの原因となってしまう可能性があります。
他院でも美肌治療を受けられているという場合は、申告をお願い致します。
美肌治療はレーザートーニングだけではありませんので、他の施術を組み合わせて美肌を維持されるのがおすすめです。
レーザートーニングを受けすぎると白斑が起こると聞いたのですが、大丈夫なのでしょうか?
当院で使用しているPTPトーニングの場合は、白抜けのリスクが低いとされているので、安心して受けて頂けます。
レーザートーニングは、透明感アップやキメ改善におすすめの施術ですが、やり過ぎてしまうと肌トラブルが起こる可能性もあります。
施術の間隔や継続については、医師とよく相談して決めるようにしましょう。
先生、レーザートーニングで効果が出るまではどれくらいの回数が必要ですか?