
Kaoru Matsui
Wクリニック福岡院院長
松井 郁
2001年に福岡大学医学部医学科卒業後、多方面の医療分野に挑戦し、Wクリニック心斎橋院で経験を重ね、福岡院院長に就任。
顔ヒアルロン酸注入は、ダウンタイムが短く、すぐに変化を実感できるプチ整形として人気です。
しかし、初めてヒアルロン酸注入を受ける場合、副作用やデメリットがないのか気になってしまうものでしょう。
ヒアルロン酸注入の副作用やデメリットについてお伝えします。
施術後に内出血や赤みが生じる場合があります。これは失敗ではなく針でヒアルロン酸を注入することで生じるものです。赤みや内出血は時間の経過とともに自然に治ります。
どれくらいの期間で治りますか?
個人差はありますが、赤みは数日、内出血は1週間から2週間ほどです。お化粧で隠せる程度の方が多いです。
ヒアルロン酸注入をして腫れることはありますか?
注入する部位や量によって、むくみのような腫れや膨らみが出ることがあります。
これも一時的なものでヒアルロン酸がなじむとともに改善していきます。
ヒアルロン酸注入は痛いのでしょうか?
ヒアルロン酸注入は、針をさしますので少し痛みを感じる方もいます。
我慢できないほどではありませんが、痛みが心配という方は、施術前にお伝えください。
ヒアルロン酸注入のデメリットはありますか?
効果を維持するためには繰り返し注入しなければならないという点です。
持続期間はどれくらいなのでしょうか?
ヒアルロン酸注入の持続期間は1年から2年になります。
ヒアルロン酸は体内に吸収されていきますので、吸収されてしまうと元の状態に戻ってしまいます。
沢山注入すれば長持ちしますか?
沢山注入したからといって効果が持続するというものではありません。ヒアルロン酸を注入しすぎてしまうと不自然な仕上がりとなってしまいます。
当院では、自然な仕上がりとなるようにお顔のバランスを考慮して注入箇所や注入量をご提案させていただきます。
ヒアルロン酸注入は、副作用やデメリットは比較的少ない施術です。
初めての方は不安も多いと思います。気になることはカウンセリングでお気軽にご相談ください。
先生、ヒアルロン酸注入に副作用はありますか?