メイクでも隠しきれない鼻の毛穴黒ずみで悩んでいませんか。

鼻は顔の中心にあるので、黒いブツブツが目立つと、気になってしまいますね。

鼻の毛穴黒ずみを解消するためのセルフケアには様々な方法がありますが、セルフケアだけで100%改善させていくことは難しいです。

そこで、クリニックで鼻の毛穴黒ずみを解消させていきましょう。

この記事では、鼻の毛穴黒ずみができる原因とケアの方法をまとめています。

なお、Wクリニック大阪院では、鼻の毛穴黒ずみを改善させるコースがありますので、お気軽にご相談ください。

心斎橋院に興味ある方はこちら

心斎橋院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

心斎橋院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

梅田院に興味ある方はこちら

梅田院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

梅田院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

鼻の毛穴黒ずみができてしまう原因は?

鼻の毛穴黒ずみができてしまう原因や、鼻の毛穴黒ずみが目立ってしまう原因として「皮脂汚れ」「乾燥」「メイク汚れが落とせていない」「紫外線」が挙げられます。

皮脂汚れ

洗顔できちんと汚れが落とせていないと、残っている皮脂や古くなった角質が毛穴に詰まってしまいます。

これを角栓といいますが、放置することで酸化して黒ずみ、毛穴のブツブツの原因となってしまうのです。

鼻を触ってざらついている感じがするという場合は、角栓が詰まっている可能性があります。

乾燥

肌は乾燥してしまうと、乾燥から肌を守るために皮脂を過剰分泌させてしまいます。

オイリー肌だけが皮脂が過剰に分泌されるというわけではないのです。

皮脂が過剰に分泌されてしまうことで、毛穴も開きやすくなりますし、過剰に分泌された皮脂が酸化して黒ずみの原因となってしまいます。

メイク汚れが落ちていない

メイクを丁寧に落とせていない場合、汚れとして顔に残ってしまい、角栓となってしまいます。

放置してしまうと、酸化して黒ずみが発生し、鼻の毛穴もより目立ってしまうのです。

紫外線による影響

紫外線によるメラニンの蓄積で色素沈着してしまうと、鼻の毛穴が黒ずんで見えてしまいます。

また、紫外線だけでなく摩擦によってもメラニンは生成されて蓄積してしまうため、ごしごし洗顔しているというような場合は、洗顔方法の見直しもしなければいけません。

鼻の黒ずみをケアする方法

気になる鼻の黒ずみをセルフケアしたい場合「酵素洗顔」「ピーリング」「パック」「洗顔と保湿」があげられます。

まずは普段のお手入れを見直していくことで、黒ずみを悪化させない、黒ずみを増やさないケアをしていきましょう。

酵素洗顔

鼻の黒ずみを解消させるために、酵素洗顔がおすすめです。

酵素により毛穴の古い皮脂汚れや古い角質を落とすことができ、洗い流すとすべすべの肌になります。

ただし乾燥肌の人は使用頻度に注意しましょう。

酵素洗顔の中には、毎日使用できるものもありますが、通常は週に2回から3回、乾燥肌の場合は週に1回から様子をみるのがおすすめです。

酵素洗顔を使いすぎてしまうと、肌の乾燥が悪化し、肌トラブルとなる場合もあるため注意してください。

ピーリング

ピーリングも鼻の黒ずみ解消におすすめです。

古くなってしまった角質を剥がすピーリングは、クリニックでも受けることができる施術ですが、市販品もあり自宅で行うことも可能です。

市販されているピーリング剤は、濃度が低く設定されているため、赤みや皮むけのリスクを抑えて使うことができます。

古くなった角質を優しく取り除いて、ターンオーバーを正常化してくれるため、ニキビケアにもおすすめです。

ピーリングは、ジェルタイプやパックタイプ、石鹸タイプなど様々な種類があります。

肌に合うものを使いましょう。

パック

鼻の黒ずみ解消方法としてパックもおすすめです。

パックの中には、貼って剥がすタイプがありますが、シートタイプの商品は毛穴を広げてしまうリスクがあるため避けましょう。

おすすめは、クレイパックです。

クレイを含んでいるパックで、保湿力もあるので乾燥肌でも使いやすいです。

クレイが皮脂汚れを吸着してくれるので、黒ずみが改善されていきます。

洗顔と保湿を丁寧に

鼻の黒ずみをケアするためには、正しい洗顔と保湿が重要です。

洗顔の際はごしごしこすらないようにしましょう。

メラニン毛穴を予防するためにも優しく洗ってください。

また、乾燥で皮脂の分泌量が増えてしまうと、毛穴の黒ずみも目立ってしまいます。

洗顔後は丁寧に保湿し、毛穴が目立ちにくい肌に整えましょう。

セルフケアでは限界あり!クリニックでケアしよう

セルフケアである程度黒ずみが解消されても、完全に綺麗にしていくことは難しいです。

また、セルフケアで改善させていく場合、かなり時間がかかるので根気よく続けなければいけません。

数回やってみてあまり効果がない・・・と諦めてしまうと、それ以上改善されることはないのです。

できるだけ早く改善させたい、効果をしっかりと実感したいという場合は、クリニックでのケアがおすすめです。

クリニックであれば、ご自宅では難しい高度なケアを行うことができるため、少ない回数で改善効果も期待できます。

Wクリニックの鼻の黒ずみ改善コース

クリニックでのケアでおすすめなのが、Wクリニックの鼻の黒ずみを改善するコースです。

鼻の黒ずみを改善させることに特化しているメニューの組み合わせなので、より早くお悩みを解決できます。

Wクリニックでは、H2ハイドロクレンジングとエレクトロポレーションケアシス、さらに水素パックで仕上げていくコースです。

H2ハイドロクレンジングで水素水でお肌の活性酸素を除去しながら、毛穴や古い角質を洗浄します。

その後、エレクトロポレーションケアシスでイオン有効成分をお肌に浸透させしっかりとお肌を保湿。

トリートメントの仕上げに、水素パックで潤いを与えます。

この組み合わせで、毛穴の黒ずみをきれいにし、毛穴が引き締まり、肌にツヤ感も出るため黒ずみも目立ちにくくなるのです。

Wクリニックの鼻の黒ずみ改善コースで解決できるお悩み

Wクリニックの鼻の黒ずみ改善コースは、鼻の黒ずみだけでなく、毛穴の引き締め効果、肌のハリ感アップなどの効果を得ることができます。

鼻の黒ずみが気になっているという方は、カウンセリングでご相談ください。

心斎橋院に興味ある方はこちら

心斎橋院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

心斎橋院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

梅田院に興味ある方はこちら

梅田院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

梅田院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

記事監修医師プロフィール

Mayumi Adachi

医療法人 涼葵会 理事長

足立 真由美

2001年 和歌山県立医科大学卒業、同年大阪医科大学形成外科教室入局
大阪医科大学大学院医学研究科卒業 医学博士取得
2003年 医療法人東和会 第一東和会病院形成外科勤務
同院、美容皮膚科・美容外科の設立に携わり、管理責任医師を担当。
2010年 某美容クリニック院長に就任
2014年 大阪心斎橋に、今までにない新たなコンセプトの美容クリニック「W CLINIC」を立ち上げる。
2017年 医療法人涼葵会 理事長に就任
2019年 医療法人涼葵会 W CLINIC 梅田院 開院