ニキビが治ったと思っても、なかなか改善しないのがニキビ跡。

「大阪でニキビ跡の治療におすすめのクリニックは?」「そもそもどんな治療法があるの?」と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか?

大阪でニキビ跡を治療するなら、豊富なメニューが魅力のWクリニック梅田院・心斎橋院がおすすめです。

今回は、ニキビ跡のタイプやWクリニック梅田院・心斎橋院で受けられるタイプ別のおすすめニキビ跡治療のメニューも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

心斎橋院に興味ある方はこちら

心斎橋院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

心斎橋院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

梅田院に興味ある方はこちら

梅田院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

梅田院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

ニキビ跡はセルフケアで改善は難しい

ニキビ跡には、赤ニキビ跡、色素沈着のニキビ跡、凹凸のあるニキビ跡などさまざまなタイプがあり、ニキビ跡のタイプや状態に合った治療を行うことが大切です。

そのため、化粧品や自己判断で使用する市販薬などでは、いくらセルフケアをしていても改善は難しいと言えます。

また、セルフケアで使用する化粧品などは、あくまで肌の表面=角質層まで働きかけるもの。

真皮層までダメージを受けているタイプのニキビ跡では、改善できません。

さらに、ニキビ跡に悩む人の肌には、さまざまなタイプのニキビ跡が混在している場合もあります。

まずは自分のニキビ跡がどんなタイプなのか、どのような治療法が合っているのか、美容クリニックでカウンセリングを受けるのがおすすめです。

ニキビ跡の種類別おすすめ治療メニュー

ここからは、Wクリニック梅田院・心斎橋院で受けられるニキビ跡治療を紹介します。

Wクリニックではニキビ跡治療のメニューを種類豊富に用意しているので、どんなニキビ跡のタイプでも対応可能なのが特徴です。

赤ニキビ跡におすすめの治療

赤みが残るタイプのニキビ跡は、外見上はニキビとほぼ同じように見えるため、多くの人がニキビと勘違いしてケアしてしまいます。

しかし、実際には炎症性のニキビとは異なり、痛みや膨らみがないことが多く、すでに跡となっているため通常のニキビ治療とは別の治療法が必要です。

この『赤ニキビ跡』におすすめなのが、ジェネシスVという施術。

ジェネシスVは、2種類の波長が搭載されたレーザー機器です。

メラニンやヘモグロビンへの吸光率が高いレーザーで赤ニキビ跡を改善し、顔全体をトーンアップすることで美肌に導いてくれます。

また、患者さん一人ひとりの肌状態に合わせ、パルス幅やスポットサイズを細かく調整できるところも魅力。

オーダーメイド感覚で赤ニキビ跡の治療を受けることができます。

色素沈着ニキビ跡におすすめの治療

ニキビが炎症すると、メラニンが増加し、肌の表面に出ることで色素沈着のニキビ跡となります。

初期段階であれば治療しやすいですが、放置すると色素沈着が濃くなり、治療が難しくなったり治療期間が長く必要となるため、できるだけ早めに治療することが重要となってきます。

この『色素沈着ニキビ跡』におすすめなのが、ピコフラクショナルという施術です。

ピコフラクショナルは、レーザーで肌に目に見えないほどの小さな穴を開ける治療です。

肌をあえて傷つけることで肌の再生力を活性化し、肌を新しく入れ替えることができ、色素沈着として残ってしまったニキビ跡を改善することができます。

同時に毛穴をケアすることもできるため、色素沈着ニキビ跡と毛穴の開きを一緒に治療した人にもおすすめです。

凸凹ニキビ跡におすすめの治療

ニキビ跡の中でも、多くの人が悩むのが凹凸のあるニキビ跡です。

ニキビが悪化し、治った後、真皮層にある皮膚組織が破壊されることで、凸凹とした跡が残ります。

一度破壊された皮膚組織を修復することは非常に困難ですが、コラーゲンやヒアルロン酸を増やし、肌のターンオーバーを促進することで改善することができます。

この『凸凹ニキビ跡』に効果が期待できるのがダーマペン4とポテンツァという施術です。

どちらもマイクロニードルという非常に細い針を使った治療法で、真皮層のコラーゲンに穴を開けることで、肌の再生能力を高め凸凹ニキビ跡をなめらかに改善していきます。

特に、ポテンツァでは針の先から高周波を照射できるといった特徴があり、クレーターのように目立つ凸凹ニキビ跡はもちろん、毛穴や繰り返しできるニキビそのものへの効果も期待できます。

ポテンツァについて詳しく知りたい方は「ポテンツァの症例写真をご紹介!ニキビ跡や肝斑の改善も期待できる」の記事もあわせてご覧ください。

ニキビ跡の治療を大阪で受ける場合、クリニック選びのポイントは?

ニキビ跡の治療を大阪で受けたいと考えた場合に、「クリニック選びをどのようにすれば良いのかわからない」という人も多いかもしれません。

そこで、ここからはクリニック選びでぜひチェックしておくべきポイントを紹介します。

ニキビ跡治療のメニューが豊富か

まずは、ニキビ跡治療のメニューが豊富かをチェックしましょう。

ニキビ跡はタイプがさまざまあるため、メニューが豊富であればそれだけ自分のタイプにピッタリの治療を受けることができます。

Wクリニック梅田院・心斎橋院には、上の項目で紹介したニキビ跡治療以外にも、さまざまなメニューを用意しています。

カウンセリングで患者さん一人ひとりのニキビ跡にピッタリの治療法を提案しますので、自分のニキビ跡がどのタイプかわからなくても安心です。

ニキビそのものをできにくくする治療があるか

次に、ニキビそのものをできにくくする治療メニューがあるかも重要なチェックポイントです。

いくらニキビ跡をきれいに治療しても、新しいニキビが次々できてしまうと再びニキビ跡に悩むことになってしまいます。

Wクリニック梅田院・心斎橋院では、豊富なニキビ跡メニューを取り扱うのと同時に、ピーリングやエレクトロポーションなどニキビそのものに対する治療メニューも豊富です。

また、漢方薬や血液クレンジングといった内側からのニキビケアにも力を入れています。

ダーマペンをどこで受けるかについて詳しく知りたい方は「ダーマペンを大阪でやるならどこ?クリニック選びのコツを紹介!」の記事もあわせてご覧ください。

大阪でニキビ跡を治療するならWクリニック

ニキビ跡治療でしっかりと効果を実感するためには、ニキビ跡のタイプに合った治療を行うことが大切です。

Wクリニック梅田院・心斎橋院には、あらゆるタイプのニキビ跡を治療できるメニューが豊富に揃っており、ニキビ跡の種類が混在している状態でも最適な治療法を提供することができます。

大阪でニキビ跡治療するなら、ぜひWクリニック梅田院・心斎橋院へカウンセリングにお越しください。

心斎橋院に興味ある方はこちら

心斎橋院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

心斎橋院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

梅田院に興味ある方はこちら

梅田院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

梅田院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

記事監修医師プロフィール

Mayumi Adachi

医療法人 涼葵会 理事長

足立 真由美

2001年 和歌山県立医科大学卒業、同年大阪医科大学形成外科教室入局
大阪医科大学大学院医学研究科卒業 医学博士取得
2003年 医療法人東和会 第一東和会病院形成外科勤務
同院、美容皮膚科・美容外科の設立に携わり、管理責任医師を担当。
2010年 某美容クリニック院長に就任
2014年 大阪心斎橋に、今までにない新たなコンセプトの美容クリニック「W CLINIC」を立ち上げる。
2017年 医療法人涼葵会 理事長に就任
2019年 医療法人涼葵会 W CLINIC 梅田院 開院