「リジュラン」や「水光注射」という施術を知っていますか。これらはどちらも韓国発祥の美容施術です。今、この2つが合わさったリジュラン水光注射が注目されています。この記事では、「リジュランとは何か」「水光注射とはどんなものか」から、リジュラン水光注射の効果や注意点まで解説していきます。

肌悩みを解決して生き生きと若い肌に戻りたいと思う方は、ぜひ参考にしてください。

リジュラン注射(高濃度サーモンDNA注射)で皮膚の自己回復力を活性化させ、成長因子の増産、毛細血管の循環促進、衰えたDNAの再合成などの効果を期待できます。また、表皮や真皮の厚みを作り出し、全体的な皮膚のハリ・弾力もアップします。根本から改善して、元々の体に備わった自然な保護能力がアップします。

いつまでも若く健康的な皮膚を保ちたいという方は、ぜひ一度Wクリニックに相談してみてください。料金や施術の詳細、実際の症例が気になるという方は、Wクリニックのリジュラン注射のページから確認することができます。

福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

リジュラン水光注射とは?

リジュラン水光注射とは、「リジュランという肌再生効果のある薬剤を、水光注射という専用機器で肌に直接注入する美容施術」です。

通常、水光注射はヒアルロン酸をベースにした薬剤を注入します。その薬剤をリジュランにすることで、リジュラン特有の美肌成分を効果的に肌に注入できるようになりました。リジュラン水光注射は、肌のハリや小じわ改善・毛穴の引き締めに効果的で、肌の再生力を高めることで自然な若々しさを引き出します。

「リジュラン」と「水光注射」のW効果が期待できることから、人気のある美容施術の1つです。

リジュランとは?

水光注射で注入する「リジュラン」とは一体どのようなものなのでしょうか。その成分と特徴についてわかりやすく解説します。

リジュランの主な成分

リジュランの主な成分は、「ポリヌクレオチド(PN)」と呼ばれるサケから抽出されたDNA由来の物質です。そのため、リジュランのことを「高濃度サーモン」と呼ぶこともあります。

ポリヌクレオチドは、肌の細胞再生を促進し損傷した組織の修復を助ける効果があります。炎症を抑えコラーゲン生成を刺激するため、肌の弾力が向上し小じわの改善だけでなく肌の再生のサポートも可能です。

また、ポリヌクレオチドは「抗酸化作用がビタミンEの1,000倍」といわれるアスタキサンチンを豊富に含んでいます。リジュランの主成分の「ポリヌクレオチド」は、安全性が高く、自然な若返り効果が期待される成分です。

(注*:リジュランを注射する施術を「サーモン注射」と呼ぶことは多いですが、「サーモン注射」の主成分はポリヌクレオチドリボヌクレオチドのため、正式にはリジュランとは異なります。)

リジュランの特徴

リジュランの特徴には以下のようなものがあります。

  • 線維芽細胞を活性化する
  • 炎症を抑制する
  • 毛細血管を修復・新生する

順に解説します。

線維芽細胞を活性化する

リジュランは、線維芽細胞を活性化します。

線維芽細胞は肌の真皮層に存在し、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸などを生成することで若々しい肌を保つ重要な役割を果たします。線維芽細胞の働きは加齢とともに劣っていき、同時に肌の弾力や保湿力が低下していくことは避けられません。

リジュランはこの線維芽細胞を活性化し、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の生成を促進することで、肌のハリやツヤを取り戻す効果が期待できます。

炎症を抑制する

リジュランの特徴として、抗炎症作用も挙げられます。

肌に炎症が生じる原因として、紫外線・加齢・生活習慣・細菌などが考えられます。この炎症が、ニキビ・シミ・しわ・乾燥など多くの肌トラブルを引き起こす原因です。

リジュランは抗炎症作用を持っており、さまざまな原因による肌の炎症を抑制します。炎症を抑えることで、これらのトラブルを未然に防ぎ肌を健康に保てるでしょう。

毛細血管を修復・新生する

リジュランは、毛細血管の修復や新生を促す特徴を持っています。

毛細血管の働きは、必要不可欠な酸素や栄養を各細胞に運び、不要な物質(二酸化炭素や老廃物)を回収することです。毛細血管は加齢とともに減少します。毛細血管が減少すると肌トラブルが増えるだけでなく、免疫力も低下し全身の健康に悪影響を及ぼすでしょう。

リジュランが毛細血管の修復や新生を促すことで、肌に十分な栄養と酸素が供給されるようになります。この結果、肌の再生が促進され肌トラブルの改善だけでなく、免疫機能も強化され全身の健康維持にもつながるでしょう。

水光注射とは?

続いては、「リジュラン水光注射」の「水光注射」の部分について解説します。

水光注射とは?

水光注射とは韓国発祥の美容施術で、専用機器で肌の浅い層へ薬剤(美容成分)を注入する治療のことです。

複数の極細針がついた注射器で、注入量を一定に保ちながら薬剤を注入するため、1箇所でなく広範囲に薬剤を行き渡らせられます。通常はヒアルロン酸をベースにした薬剤ですが、クリニックによってはさまざまな薬剤の注入が可能で、肌効果も多方面に期待できます。

明るくみずみずしい肌に改善できることから、この施術は「水光注射」と呼ばれるようになりました。

水光注射の特徴

水光注射には以下のような特徴があります。

  • 施術時間が短時間で済む
  • ダウンタイムが短い
  • 創傷治癒作用による肌再生に期待できる

これらについて順に解説します。

施術時間が短時間で済む

水光注射の特徴の1つ目は施術時間が短時間で済むことです。

水光注射で使用する専用の注射機器は、1ショットあたり9本の極細針を使用しスタンプのように押し当てて薬剤を注入します。この機器により、一定の範囲に均一な深さと量で美容成分を届けることができ、施術の効率が向上します。

1回で注入できる量が多いため、施術時間は顔全体でも20分程度としているクリニックが多いです。より短時間で受けられることは大きなメリットです。

ダウンタイムが短い

ダウンタイムが短いことも水光注射の特徴です。

施術後は針跡が点状に赤くなることがありますが、通常は2〜3日で治まっていきます。内出血が見られた場合も1週間程度で落ち着くでしょう。

これらの症状はメイクでカバーできる程度であるため、ダウンタイムは非常に短く日常生活には大きな影響が出ることは少ないでしょう。

創傷治癒作用による肌再生に期待できる

水光注射の特徴として、創傷治癒作用による肌再生に期待できることも挙げられます。

光注射には注入する薬剤の効果だけでなく、針によって生じる微細な傷による創傷治癒効果もあります。創傷治癒とは、肌が自ら傷を修復する過程でコラーゲンを生成し、美しく再生しようとする自然な力のことです。

この創傷治癒作用が、肌本来の再生力を引き出して若返りを促進します。注入する薬剤の効果に創傷治癒作用がプラスされ、肌の弾力・小じわ・くすみ・毛穴の開きなどさまざまな肌悩みに効果を発揮します。

水光注射についてさらに詳しく知りたい方は、下記記事もあわせてご覧ください。
「水光注射とは?期待できる効果やメリット・デメリットなどを詳しく解説」

リジュラン水光注射に期待できる効果

ここまでは、「リジュラン」と「水光注射」それぞれについて解説しました。それでは、「リジュラン水光注射」としては、どのような効果が期待できるのでしょうか。

  • 肌トラブルの根本的改善
  • 皮膚の炎症抑制
  • 皮膚の自然治癒能力の向上

これら3つの効果について解説します。

肌トラブルの根本的改善

リジュラン水光注射で期待できる効果の1つ目は、肌トラブルの根本的改善です。

リジュラン水光注射には毛細血管を修復・新生を促す効果があります。人の毛細血管は加齢とともにもろくなっていたり減少したりします。傷付いた毛細血管を修復したり新たに作り出したりすることで、血流が改善して各細胞に酸素や栄養が行き渡りやすくなるでしょう。

その結果免疫力がアップし、それと共に肌トラブルを根本的に改善することができます。

皮膚の炎症抑制

リジュラン水光注射には、皮膚の炎症抑制効果があります。

皮膚の炎症を抑制することで、炎症からおこるニキビ・シミ・しわ・乾燥など多くの肌トラブルを改善します。また、抗炎症作用によりこれらの肌トラブルを未然に防ぐことも可能です。

リジュラン水光注射で肌を健やかに保てるでしょう。

皮膚の自然治癒能力の向上

リジュラン水光注射の効果に皮膚の自然治癒能力の向上も挙げられます。

注入されるリジュランの主成分ポリヌクレオチドは、線維芽細胞を活性化する働きを持ちます。線維芽細胞は、美肌にとって重要なコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の産生に関わる細胞です。

さらに水光注射の創傷治癒作用が加わり、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の生産が促進され、若々しいハリのある肌に近づけるでしょう。

福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

リジュラン水光注射はこんな方におすすめ

リジュランと水光注射のW効果が期待できる「リジュラン水光注射」は、次のような方におすすめです。

  • 肌のハリ・弾力を取り戻したい方
  • 目元の細かなしわを改善したい方
  • くすみや目の下のクマが気になる方
  • ニキビ跡が気になる方

リジュラン水光注射により、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の生産が促進され肌のハリや弾力の改善に繋がります。つまり、大きくたるんだしわにはあまり効果は期待できませんが、細かいちりめんじわやニキビ跡・毛穴の開きには効果を発揮するでしょう。

また、毛細血管の循環促進効果によってくすみや目の下のクマ、とくに青クマの改善に効果が期待できます。

このように、リジュラン水光注射肌は、ハリ・ちりめんじわ・くすみ・クマ・ニキビ跡などで悩む方におすすめです。リジュラン水光注射で肌本来の自然な美しさを取り戻しましょう。

リジュラン水光注射の注意点

肌トラブルを根本的に改善できるリジュラン水光注射ですが、施術に関する注意点として次のようなことが挙げられます。

  • 施術に痛みを感じる場合もある
  • 副作用が起こる場合がある
  • 施術を受けられない方もいる

それぞれ確認していきましょう。

施術に痛みを感じる場合もある

リジュラン水光注射の施術では痛みを感じる場合があります。

リジュラン水光注射は吸引しながら打つため、手打ちよりも痛みは軽減されます。また、極細の針9本で一度に注入するので1回あたりの注入量が多く、重ね打ちが不要です。そのため、痛みは少なく感じられますが、チクッとした痛みを感じることがあります。

痛みの感じ方には個人差があるため、痛みや針への不安がある方は麻酔が使用できるかクリニックで確認すると良いでしょう。

副作用が起こる場合がある

リジュラン水光注射では、施術後に腫れ・赤み・内出血などの副作用がみられることがあります。

腫れや赤みは数時間〜1日程度で治まり、内出血は1週間以内には治まることがほとんどです。また、ごくまれにアレルギー反応を起こす場合があります。これは、リジュランの成分「ポリヌクレオチド」に対する反応です。

この成分は、人と相性が良くアレルギーのリスクが低いといわれていますが、サーモンから抽出した成分のため、魚・魚卵などに敏感な方は注意が必要です。前もってアレルギーがわかっている場合は、施術自体を受けることができないこともあるので、クリニックに尋ねましょう。

施術を受けられない方もいる

次の項目に該当する方はリジュラン水光注射を受けられません。

  • 妊娠中、授乳中の方
  • 免疫機能異常を有する又はその既往歴のある方、及び免疫抑制療法を受けている方
  • ケロイド形成、肥厚性瘢痕や色素異常症を発症しやすい方
  • 出血傾向のある方又はアスピリンなどの非ステロイド性消炎鎮痛剤やワルファリンなど抗・凝固剤を使用している方
  • 施術箇所に過度の日焼け・湿疹・炎症がある方
  • 魚や魚卵アレルギーがある方

場合によっては施術後の副作用が重篤になる場合も考えられるため、持病の主治医やクリニックの医師に相談するようにしましょう。

リジュラン水光注射の費用相場

リジュラン水光注射の費用相場は、全顔1回で50,000円程度です。

ただし、これはクリニックや使用するリジュラン製剤によって大きく異なります。安い場合で20,000万円程度、高い場合では80,000円を超えることもあります。

リジュランは、水光注射になると手打ちより高額になり、手が出にくいと考える方もいるでしょう。しかし、水光注射には手打ち注射では得られない効果がたくさんあります。また、顔全体にも施術できることを考えると、決して高すぎるということはありません。

お得に施術できる複数回コースもあるので、クリニックの公式サイトで調べると良いでしょう。

まとめ

この記事では、リジュラン水光注射の効果や注意点などについて解説しました。リジュラン水光注射は、美容成分「リジュラン」を「水光注射」によって効率的に肌の内部に注入する施術です。

ハリ・ちりめんじわ・くすみ・クマ・ニキビ跡などで悩む方におすすめしたい施術です。リジュランと水光注射のW効果で、トラブルを根本的に改善し、肌本来の自然な美しさを取り戻しましょう。

リジュラン注射(高濃度サーモンDNA注射)で皮膚の自己回復力を活性化させ、成長因子の増産、毛細血管の循環促進、衰えたDNAの再合成などの効果を期待できます。また、表皮や真皮の厚みを作り出し、全体的な皮膚のハリ・弾力もアップします。根本から改善して、元々の体に備わった自然な保護能力がアップします。

いつまでも若く健康的な皮膚を保ちたいという方は、ぜひ一度Wクリニックに相談してみてください。料金や施術の詳細、実際の症例が気になるという方は、Wクリニックのリジュラン注射のページから確認することができます。

福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

記事監修医師プロフィール

Kaoru Matsui

Wクリニック福岡院院長

松井 郁

2001年 福岡大学医学部医学科 卒業
2003年 福岡大学病院
2008年 独立行政法人九州がんセンター
2009年 福岡医科歯科大学病院
2010年 福岡大学筑紫病院
2013年 医療法人 天翠会 小倉きふね病院
2021年 Wクリニック 勤務

日本美容外科学会所属