ボトックス注射はしわやエラ張りの改善など、さまざまな悩みに対して効果のある美容施術ですが、ふくらはぎ注入することも可能です。そんなボトックス注射ですが「ふくらはぎに注射した場合は、どのような効果があるの?」「効果の持続期間はどれくらい?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ふくらはぎボトックスの効果や持続期間・施術頻度について解説します。また、リスクや副作用・おすすめな人・おすすめできない人も併せて紹介します。

この記事を読めば、ふくらはぎボトックスについて理解できるので、ふくらはぎが太くて悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

ふくらはぎボトックスとは

ふくらはぎボトックスとは、ボツリヌストキシンという成分をふくらはぎの筋肉に注入し、筋肉の働きを抑えることで脚を細くする美容施術です。ボツリヌストキシンは神経伝達物質のアセチルコリンの分泌をブロックし、筋肉の収縮を抑制します。

これにより、筋肉が徐々に細くなり、すっきりとした美しいふくらはぎへと変化します。ふくらはぎボトックスは、スラリとした女性らしいラインを形成することが可能です。

>>Wクリニックのボトックス注射はこちら

ふくらはぎボトックスに期待できる効果

ふくらはぎボトックスに期待できるのは、筋肉のボリュームを抑えることによる脚やせ効果です。ボツリヌストキシンの作用により、ふくらはぎの筋肉の収縮が弱まり、徐々に細くなっていきます。

ふくらはぎボトックスは、スポーツや日常生活の影響で筋肉が発達していてふくらはぎが太く見える方に向いています。通常のダイエットでは脂肪を減らすことはできても、筋肉を細くするのは難しいため、筋肉太りのふくらはぎにはボトックスが最適な施術といえるでしょう。

また、ボトックスは筋肉の緊張を緩和する作用があるため、ふくらはぎの張りや疲労感の軽減にもつながります。長時間の立ち仕事やヒールを履くことが多い方にとっては、脚の疲れが軽減されるというメリットもあります。夕方になるとふくらはぎがパンパンに張ってしまう方には、施術後のすっきり感が実感しやすいでしょう。

ふくらはぎボトックスの注入量

ふくらはぎボトックスの注入量は、個々の筋肉の発達状態や、希望する仕上がりによって異なります。一般的には、片脚あたり80〜100単位(U)のボトックスを使用しますが、医師がカウンセリングを通じて筋肉の状態を診察し、適切な注入量を決定します。

ふくらはぎボトックスの持続期間

ふくらはぎボトックスの効果は一般的に3ヶ月〜6ヶ月ほど持続します。初めて施術を受けた場合、3か月程度で効果が最大となり、その後徐々に筋肉の動きが戻ります。ボトックスの作用が徐々に薄れると元の太さに近づいていくため、「効果を持続させたい」という方は、定期的な施術が必要です。

ただし、継続して施術を受けることで筋肉が萎縮しやすくなり、長期的に細いふくらはぎを維持することが可能になります。

ふくらはぎボトックスの施術頻度

ふくらはぎボトックスの理想的な施術頻度は、3ヶ月〜4ヶ月ごとが一般的ですが、筋肉の発達具合によっては3ヶ月ごとに施術を受ける方もいます。初回から3〜4回継続して施術を受けると、効果の持続期間が長くなるでしょう。

また、継続的に施術を受けることで、少ない量のボトックスで細さを維持できるようになるため、長期的なコストパフォーマンスも向上します。

ふくらはぎボトックスで使用する薬剤

ふくらはぎボトックスで使用される薬剤として、以下の5つが代表的です。

  • ボトックスビスタ
  • ナボタ
  • リズトックス
  • コアトックス
  • ニューロノックス

それぞれ効果の持続期間や特徴が異なります。安全性や持続期間、コストパフォーマンスを考慮しながら、自分に合った製剤を選ぶことが大切です。ただし、クリニックによっても取り扱いのある薬剤が異なるため、医師と相談しながら理想のふくらはぎラインを目指せる薬剤を選びましょう。

ここからは、各薬剤の特徴などを解説します。

ボトックスビスタ

ボトックスビスタは、米国アラガン社が製造するボツリヌストキシン製剤で、日本国内で唯一厚生労働省の認可を受けている製剤です。世界的にも広く使用されており、FDA(米国食品医薬品局)やEMA(欧州医薬品庁)などの認可も取得しているため、安全性と効果の信頼性が非常に高いのが特徴です。

効果の持続期間は3ヶ月〜6ヶ月と安定しており、ボツリヌストキシンの純度が高いため、副作用のリスクが少なく、仕上がりも自然です。筋肉の収縮を穏やかに抑えるため、ふくらはぎのラインを徐々に引き締め、ナチュラルな美脚を目指す方に適しています。

価格は他の製剤と比べてやや高めですが、安全性と持続力を重視する方におすすめの薬剤です。初めてふくらはぎボトックスを受ける方や、確実に効果を実感したい方には最適な選択肢となるでしょう。

>>Wクリニックのボトックスビスタの価格はこちら

ニューロノックス

ニューロノックスは、韓国のMedytox社が製造するボツリヌストキシン製剤で、韓国国内をはじめ、アジアや欧米など幅広い国々で使用されています。ボトックスビスタと同じA型ボツリヌストキシンを使用しており、安定した効果が期待できます。

ニューロノックスの特徴は、比較的早く効果が現れる点とコストパフォーマンスの高さです。価格がリーズナブルであるため、定期的にふくらはぎボトックスを受けたい方にとって、経済的な負担を抑えながら施術を続けられるメリットがあります。

一方で、他の製剤と比べると持続期間が若干短いとされており、3ヶ月〜4ヶ月程度で効果が薄れる方が多い傾向にあります。そのため、短期間でのメンテナンスを受けられる方や、費用を抑えたい方に向いている製剤です。

>>Wクリニックのニューロノックスの価格はこちら

ナボタ

ナボタは、韓国の大手製薬会社Daewoong Pharmaceutical(デウン製薬)が製造するボツリヌストキシン製剤です。韓国食品医薬品安全庁(KFDA)の承認を受けており、品質の高さが認められています。ボトックスビスタと同じA型ボツリヌストキシンを使用しており、効果の発現時間や持続期間はほぼ同等とされています。

リズトックス

リズトックスは、韓国のMedytox(メディトックス)社が製造するボツリヌストキシン製剤で、ボトックスビスタと同じA型ボツリヌストキシンを使用しています。比較的新しい製剤でありながら、高品質かつ低コストであることから、韓国国内やアジア圏を中心に人気を集めています。リズトックスの特徴は、ボツリヌストキシンの純度が高く、施術後の違和感が少ないことです。

コアトックス

コアトックスは、韓国のMedytox社が開発した最新のボツリヌストキシン製剤です。最大の特徴は「無毒化処理」が施されている点です。従来のボツリヌストキシン製剤では、不純物が原因で免疫が形成され、効果が減少する可能性がありましたが、コアトックスはこの問題を克服しています。そのため、繰り返し施術を受けることで耐性がついてしまうことを防ぎ、長期間にわたって安定した効果を得られます。

ふくらはぎボトックスのメリット・デメリット

ふくらはぎボトックスは、筋肉を細くすることで脚をスリムに見せる人気の施術ですが、メリットとデメリットが存在します。効果や安全性を理解した上で、自分に適した施術かどうかを判断することが大切です。

ここからは、ふくらはぎボトックスのメリットとデメリットを紹介します。

メリット

ふくらはぎボトックスのメリットは、以下のとおりです。

  • 部分的に脚やせできる
  • 美脚を手に入れられる
  • ダウンタイムがほとんどない
  • 他の人に気付かれにくい
  • 数ヶ月すると元の状態に戻る
  • セルフケアよりも効果が期待できる

ふくらはぎボトックスの最大のメリットは、手軽に脚を細くできる点です。ふくらはぎの筋肉にボツリヌストキシンを注入することで、ダイエットでは細くなりにくいふくらはぎの部分痩せができます。

また、施術は注射のみで行われるため、メスを使わず、ダウンタイムがほとんどないのもメリットです。施術時間も短く、仕事や日常生活に影響を与えにくいため、忙しい方にも適しています。

デメリット

ふくらはぎボトックスにはメリットが多い一方で、いくつかのデメリットも存在します。デメリットは、以下のとおりです。

  • 定期的な施術が必要となる
  • 施術後に違和感や筋力の低下を感じる可能性がある
  • 施術後に内出血や腫れなどがみられる可能性がある

ふくらはぎボトックスは、施術後数ヶ月で効果が徐々に薄れていくため、理想の脚のラインを維持するには定期的な施術が必要です。また、施術後に一時的な筋力の低下を感じることがあるため、普段から運動習慣のある方や、長時間のウォーキングやランニングをする方は、違和感を覚えることがあります。

施術の効果にも個人差があり、一度の施術で満足のいく結果が得られないこともあります。その場合、追加の施術が必要になる可能性があるため、費用面やスケジュールを考慮しながら計画を立てることも大切です。

ふくらはぎボトックスのリスク・副作用

ふくらはぎボトックスは比較的安全な施術ですが、いくつかのリスクや副作用があることを理解しておく必要があります。まず、注入後に軽度の腫れや赤み、内出血が起こることがあります。これらの症状は一時的なもので数日以内に改善される方が多いですが、体質によっては長引くこともあるため注意が必要です。

また、一時的に違和感を感じる場合があり、施術後しばらくの間、ふくらはぎの力が入りにくいと感じることがあります。

ふくらはぎボトックスがおすすめな人

ふくらはぎボトックスは、以下の方におすすめです。

  • ふくらはぎの筋肉が原因で、脚が太く見えてしまう方
  • ダイエットをしてもふくらはぎが細くならない方
  • ヒールを履く機会が多い方
  • 立ち仕事が多くふくらはぎの張りや疲れを感じる方

ふくらはぎボトックスは、特に筋肉質なふくらはぎに悩んでいる方におすすめの施術です。ボトックス注射によって筋肉を細くし、スラリとした美脚を手に入れられます。また、ふくらはぎボトックスは、ダイエットをしてもふくらはぎが細くならない方にも適しているのが魅力です。脂肪を落とすだけでは改善できない筋肉の張りを和らげることで、より女性らしい脚のラインを手に入れられます。

ふくらはぎボトックスがおすすめできない人

ふくらはぎボトックスは多くの方に適した施術ですが、以下のような方にはおすすめできません。

  • 極端に筋肉量が少ない方
  • スポーツを頻繁に行う方
  • 長時間の立ち仕事をする方
  • 妊娠中または授乳中の方
  • 神経や筋肉に関わる持病がある方

まず、極端に筋肉量が少ない方は、ボトックスを注入することで筋力が弱まりすぎてしまい、歩行に支障が出る可能性があります。また、スポーツを頻繁に行う方や、長時間の立ち仕事をする方は、施術後に筋力の低下を感じる場合があるため注意が必要です。

妊娠中または授乳中の方も、ボトックスの安全性が確立されていないため、施術を避けるべきとされています。その他にも、神経や筋肉に関わる持病がある方は、副作用のリスクが高まるため、医師と十分に相談した上で判断することが重要です。

ふくらはぎのボトックスに関するよくある質問

最後に、ふくらはぎのボトックスに関するよくある質問を6つ紹介します。

ふくらはぎボトックスの施術後は歩けないって本当ですか?

ふくらはぎボトックスの施術後に「歩けなくなるのでは?」と心配される方がいますが、基本的には日常生活に支障をきたすことはありません。ボトックスは筋肉の動きを完全に止めるわけではなく、徐々に作用するため、施術直後から普通に歩行が可能です。

ただし、注射後数日は軽い筋肉の違和感を感じることがあり、階段の昇り降りや長時間の歩行、ランニングなどをすると疲れやすくなることがあります。

ふくらはぎボトックスの効果はいつから実感できますか?

ふくらはぎボトックスの効果は、施術後すぐに実感できるわけではありません。ボツリヌストキシンは徐々に筋肉の動きを弱めるため、注入後1ヶ月ほどで効果を実感できます。効果は数ヶ月程度持続しますが、継続的に施術を受けることでより長期間、細さを維持することが可能です。

ふくらはぎボトックスは細くならないことはありますか?

ふくらはぎボトックスは、筋肉を細くするための施術ですが、すべての方が確実に細くなるわけではありません。ボトックスは筋肉に作用するため、ふくらはぎに脂肪が多い方は、十分な細見え効果が得られないことがあります。

また、1度の施術だけでは十分な効果が実感できない場合もあります。筋肉の発達具合によっては、複数回継続することで徐々にふくらはぎが細くなっていくケースもあるため、医師と相談しながら適切な施術プランを立てることが重要です。

ふくらはぎボトックスは何回施術を受ければ永久的な効果が得られますか?

ふくらはぎボトックスの効果は一時的なもので、永久的な効果は得られません。基本的には数ヶ月ごとに施術を継続する必要があります。しかし、何度か施術を繰り返すことで筋肉が萎縮しやすくなり、以前ほど筋肉が発達しにくくなるため、施術間隔を延ばすことが可能になります。一般的には、3〜4回程度施術を受けると効果が安定し、その後効果が長くなったと感じられるでしょう。

ふくらはぎが太くなるのはなぜですか?

ふくらはぎが太くなる原因として、筋肉の発達や脂肪・むくみの3つが挙げられます。運動習慣がある方や日頃動く機会が多い方は、筋肉が発達しやすいことから、ふくらはぎが太く見えることがあります。

ボトックス以外にもふくらはぎを細くする方法はありますか?

ふくらはぎを細くする方法には、ボトックス以外にもいくつかの選択肢があります。脂肪が原因の場合は、脂肪溶解注射や脂肪吸引が効果的です。また、むくみが原因の場合は、リンパマッサージやカリウムを多く含む食事を心がけることで改善が期待できます。さらに、ふくらはぎのストレッチをすることで、張りを和らげられる可能性もあります。

Wクリニックでは、ボトックス注射のほかにも脂肪吸引や脂肪溶解注射・美脚整体など、さまざまな施術を取り扱っています。ふくらはぎを細くしたい方は、ぜひWクリニックへご相談ください。

>>Wクリニックの美脚整体はこちら

まとめ

この記事では、ふくらはぎボトックスの効果や持続期間・施術頻度などを詳しく解説しました。

ふくらはぎボトックスは、筋肉の働きを抑えることで脚を細くする美容施術です。筋肉質なふくらはぎに効果的で、ダイエットでは改善しにくい張りを解消できます。施術時間が短く、ダウンタイムもほぼないため、忙しい方でも手軽に受けられます。この記事を参考に、理想のふくらはぎを手に入れましょう。

足立 真由美
この記事の監修者 医療法人 涼葵会 理事長 足立 真由美
美容医療の豊富な経験から美容医療の枠を超え、東洋医学・アーユルベーダ等のホリスティック医療を展開。「美は健康な身体から」をテーマに、美容クリニックとは思えない多彩なアプローチで、最新の美を提供する。
免責事項
  • ・本コンテンツの情報は、充分に注意を払い信頼性の高い情報源から取得したものですが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
  • ・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。医療上のアドバイスや診断、治療に関しては、必ず医療従事者にご相談ください。
  • ・本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
  • ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。