
唇のヒアルロン酸注入には、形を整えたりボリュームをアップさせたりする効果が期待できます。一方で、効果を持続させるには打ち続ける必要があるので「値段の相場がどのくらいか知りたい」と感じている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、唇のヒアルロン酸注入の値段相場を製剤の種類別に解説します。また、唇以外の値段相場や部位やヒアルロン酸注入を長持ちさせる方法も併せて紹介します。
この記事を読めば、唇のヒアルロン酸注射にかかる値段や持続期間の目安も理解できるので、唇のヒアルロン酸注入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
唇のヒアルロン酸注入の値段相場
唇のヒアルロン酸注入の値段相場は、おおよそ3万〜7万円です。注入するヒアルロン酸の量によって、同じクリニックでも費用には個人差があります。1ccあたりの値段相場は、6万7,000円程度ですが、一般的に1ccも使わない方が多い傾向にあることから、0.1cc単位で調節できるクリニックを選ぶと、余分な出費を避けられるでしょう。また、日本国内で厚生労働省から承認されている製剤に関しては、少し価格が高くなる傾向にあります。
ヒアルロン酸を注入することで、形を整えてふっくらした魅力的な唇を形成することが可能です。上唇に注入することで、人中を短縮する効果も期待できます。持続期間は使用する製剤によりますが、6〜12ヶ月程度と考えておきましょう。
Wクリニックでは、厚生労働省から承認されている安全性の高い製剤を使っており、唇へのヒアルロン酸注入を0.1ccあたり1万3,200円(税込)から検討できます。「唇をふっくらさせたい」「唇の縦じわが気になる」といった方は、ぜひ当院へご相談ください。
【製剤の種類別】唇のヒアルロン酸注入の値段相場
ヒアルロン酸注入は、製剤によって値段の相場や持続期間などが異なります。安全性が高く品質の高いものは、より高額であることが一般的です。ここからは唇のヒアルロン酸注入の値段相場を、製剤の種類別で見ていきましょう。
ジュビダームビスタ®ボルベラXCの値段相場
ジュビダームビスタ®ボルベラXCの相場は、7万〜13万円程度です。肌馴染みの良い柔らかさが特徴で、唇や鼻の下にある人中など、ほかの製剤では施術が難しい皮膚の薄い部位にも適しています。
また、持続期間は12〜24ヶ月と長いので、持続性を重視する方におすすめです。局部麻酔の一種である「リドカイン」が配合されており、注入時の痛みを軽減する作用もあります。厚生労働省の承認を得たアラガン社の製剤で安全性も高いので、初めてヒアルロン酸注入を受ける方にもおすすめです。
Wクリニックでは0.1ccあたり1万3,200円(税込)から受けられます。ジュビダームビスタ®ボルベラXCを検討している方は、ぜひ当院へご相談ください。
ジュビダームビスタ®ボリューマXCの値段相場
ジュビダームビスタ®ボリューマXCの相場は、5万〜9万円程度です。アラガン社の製剤は安全性にも優れており、持続期間は18〜24ヶ月と長めなので、頻繁に施術を受けたくない方に適しています。
また、力がくわえられた際に形状を維持しようとするリフト力弾性と、形状を変化させるバランスが良い点がジュビダームビスタ®ボリューマXCの特徴です。硬さがあり変形しづらく、こけてしまった部位をボリュームアップさせる効果も期待できるので、以下の部位への注入にも適しています。
- 頬
- こめかみ
- 額(おでこ) など
顔の組織への馴染も良いため、自然な仕上がりを目指している方や頬や額(おでこ)をボリュームアップさせたい方は、ジュビダームビスタ®ボリューマXCを検討しましょう。
Wクリニックでは1ccあたり8万8,000円(税込)から受けられます。ジュビダームビスタ®ボリューマXCを検討している方は、こちらも併せてご覧ください。
>>Wクリニックのジュビダームビスタ®ボリューマXCはこちら
ジュビダームビスタ®ボリフトXCの値段相場
ジュビダームビスタ®ボリフトXCの値段相場は、4万〜8万円程度です。柔軟性が高く、顔の動きに合わせて変形できることが特徴で、ナチュラルな仕上がりを重視する方に適しています。ほうれい線や唇など、動きの多い部位におすすめです。
また、ジュビダームビスタ®ボリフトXCの持続期間は、1年半〜2年程度と柔らかいヒアルロン酸のなかでは比較的長く、持続性にも優れています。深いしわやマリオネットラインの修正にもよく使用される製剤で「しわとみぞ治療」として厚生労働省から承認を得ていることがポイントです。
Wクリニックでは1ccあたり8万8,000円(税込)から受けられます。ジュビダームビスタ®ボリフトXCを検討している方は、当院の公式サイトもチェックしてみてください。
RHA1の値段相場
RHA1の値段相場は、4万〜7万円程度です。FDA(アメリカ食品医療品局)の許可を得ている製剤で、安全性に優れています。粒子が小さく柔らかいことから、細かいしわや唇・涙袋のような皮膚の薄い部位におすすめです。
また、高い保水効果もあり、単なるしわの改善だけでなく肌の柔軟性の回復も期待できます。ハリのあるなめらかな質感を求める方に、適しているでしょう。たんぱく質の含有量が少なく、炎症リスクが抑えられています。持続期間の目安は6〜12ヶ月のため、効果を持続させたい方はヒアルロン酸を定期的に注入しましょう。
ダイヤモンドフィールの値段相場
ダイヤモンドフィールの値段相場は、2万〜5万円程度です。国産原料を使用した製材で、大手化粧品メーカー「資生堂」が提供しています。安全性が高く、国産にこだわりたい方におすすめです。
従来のヒアルロン酸は「架橋剤」という成分を配合し、持続効果を得ていました。しかし、架橋剤を多く使うと、注入後にしこりが発生しやすくなってしまうことから、ダイヤモンドフィールは架橋剤を最小限に抑えています。
架橋剤を少なくしても持続効果が得られる「ダブルクロスリンク」という新技術が強みです。持続期間は1〜6ヶ月程度で、あらゆる部位に適しています。
唇のヒアルロン酸注入の値段相場に影響を与える要因
値段相場に影響を与える要因として、「ヒアルロン酸を注入する部位」や「注入する製剤の種類」、「ヒアルロン酸の注入量」などがあげられます。施術前の唇の状態や、仕上がりの理想像が異なることから、注入量にも個人差があることがポイントです。
また、クリニックの立地や医師の技術力も値段に影響しています。駅から近く通いやすい場所にあるクリニックは、場所代も高く料金は高めの設定です。一方で、地方のクリニックは場所代などコストが抑えられている分、低価格で料金設定されている傾向があります。
ベテラン医師が担当する場合は指名料などのプラス料金が設定されており、新人医師なら値段が安いモニター価格が受けられるプランもクリニックによってはあるでしょう。
唇のヒアルロン酸注入の持続期間は6~12ヶ月が目安
唇のヒアルロン酸注入の持続期間は、おおよそ6〜12ヶ月が目安です。しかし、ヒアルロン酸の種類や、注入量によって個人差があります。ジュビダームビスタ®ボルベラXCは12〜24ヶ月程度の持続期間がありますが、ダイヤモンドフィールは1〜6ヶ月と、製剤の違いによる持続期間の差は大きいです。
唇のヒアルロン酸注入の効果を長持ちさせたい方は、後述する長持ちさせるためのポイントも併せてチェックしておきましょう。
唇のヒアルロン酸注入の効果を長持ちさせるためのポイント
唇のヒアルロン酸注入を少しでも長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが欠かせません。また、日ごろの保湿や紫外線対策などのケアを行うことも効果的です。水分を保持するヒアルロン酸は、乾燥に弱いため保湿が足りていないと効果が低減してしまいます。
「せっかくヒアルロン酸を注入したなら、なるべく長持ちさせたい」と考える方が大半でしょう。乾燥しないようにリップクリームやパックで保湿をして、バランスの良い食事や睡眠をしっかり取ることがポイントです。
毎日のすき間時間を使って唇のマッサージを行うことも、ヒアルロン酸注入を長持ちさせる効果が期待できます。施術後数日間は避け、血行を促すように優しく行いましょう。
【唇以外の施術部位別】ヒアルロン酸注入の値段相場
ヒアルロン酸注入は、唇以外にもさまざまな箇所で行われている手軽な施術方法です。相場を知っておくことで、クリニックを選ぶときの判断基準の1つにできます。ここからは、唇以外の施術部位別にヒアルロン酸注入の値段相場を見ていきましょう。
ほうれい線のヒアルロン酸注入の値段相場
ほうれい線のヒアルロン酸注入の値段相場は、4万〜8万円ほどです。1ccあたりの値段相場は4万7,000円程度で、一般的に両側に注入する場合0.5〜2.0cc程使用されています。ほうれい線が浅く、範囲が狭い方は比較的安く済むでしょう。
ほうれい線は、乾燥や加齢が原因で出来てしまうもので、見た目年齢に大きく影響します。ヒアルロン酸を注入することで、若返った印象を受けられるでしょう。持続期間の目安は、数ヶ月~2年程度です。「ほうれい線が気になってきた」「なんとなく疲れた顔に見えてしまう」といった方に適しています。
Wクリニックではほうれい線のヒアルロン酸注入を、1ccあたり8万8,000円(税込)から検討できます。ヒアルロン酸製剤により金額が異なるので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。
顎(あご)のヒアルロン酸注入の値段相場
顎にヒアルロン酸注入を受ける場合の値段相場は、5万〜10万円程度です。1ccあたりの値段相場は約5万5,000円程度で、一般的には1〜2ccが目安とされています。顎にヒアルロン酸を注入することで、横顔のフェイスラインが理想的な形に近づけられることがメリットです。シャープな顎にすることで、スッキリとした印象にできます。
顎のヒアルロン酸注入の持続期間は数ヶ月~2年程度で、定期的にメンテナンスを行うことで効果を長く保てるでしょう。「メスを入れずに顎を形成したい」「キレイなEラインの横顔にしたい」という方におすすめです。
Wクリニックでは、顎のヒアルロン酸注入を0.1ccあたり1万3,200円(税込)から受けられます。顎のヒアルロン酸注入を検討している方はぜひ当院へご相談ください。
ゴルゴラインのヒアルロン酸注入の値段相場
ゴルゴラインのヒアルロン酸注入の値段相場は、おおよそ4万〜8万円です。1ccあたりの値段相場は4万〜8万円ほどで、両側に注入する場合は1〜2cc程度が目安とされています。注入量は肌の状態や溝の深さが影響するため、理想的な仕上がりにするには丁寧なカウンセリングが欠かせません。
適切な施術を受けることで皮膚にボリュームを与え、若々しい印象を得られます。持続期間は半年~2年程度で、繰り返し施術を受けるとより良い状態を保てます。「目の下のしわが気になる」「老け顔・疲れ顔を改善したい」とお考えの方におすすめです。
Wクリニックでは、ゴルゴラインへのヒアルロン酸注入を1ccあたり8万8,000円(税込)から受けられます。ゴルゴラインへのヒアルロン酸注入を検討している方は、当院の公式サイトも併せてご確認ください。
涙袋のヒアルロン酸注入の値段相場
涙袋のヒアルロン酸注入の値段相場は、2万〜5万円程度です。1ccあたりの値段相場は4万3,000円ほどで、一般的には片側に0.1〜0.5ccの量を使用するのが目安とされています。ごく少量でも、変化が得られることが特徴です。
涙袋を形成することで、目の下のクマを目立ちにくくする効果や、優しいイメージの目元にする効果があります。メイクで涙袋を作っている方は、メイク時間の短縮もできるでしょう。持続期間は数ヶ月〜1年程度で、皮膚の薄い箇所であるため自然な仕上がりを求める場合、製剤選びもとても重要です。手軽に目元の印象を変えたい方に適しています。
Wクリニックでは、涙袋へのヒアルロン酸注入を0.1ccあたり1万3,200円(税込)から受けられます。涙袋へのヒアルロン酸注入を検討している方は、ぜひ当院へご相談ください。
鼻のヒアルロン酸注入の値段相場
鼻のヒアルロン酸注入の値段相場は、3万〜10万円程度です。1ccあたりの値段相場は約2万〜12万円程度で、一般的には0.2〜0.7ccが目安とされています。鼻の高さを出すためには、硬めのヒアルロン酸を選ぶことが効果を得やすいポイントです。
ヒアルロン酸を注入する箇所や、個人の鼻の状態と理想の形によっても値段は異なります。鼻にヒアルロン酸を注入することで、彫を深くしたり鼻を高くしたりすることが可能です。持続期間の目安は、おおよそ半年〜2年程度で、「鼻の整形をしたいけど、痛みや傷跡が気になる」という方に適しています。
Wクリニックでは、鼻へのヒアルロン酸注入を0.1ccあたり1万3,200円(税込)から受けられます。鼻へのヒアルロン酸注入を検討している方は、併せてこちらもご覧ください。
眉間のヒアルロン酸注入の値段相場
眉間のヒアルロン酸注入の値段は、3万〜9万円が相場です。1ccあたりの値段相場は、4万7,000円程で、しわ1本あたり0.1〜0.3cc程度の使用量が一般的とされています。眉間のしわの本数やしわの深さによっても異なりますが、1回の施術で1cc使うことが多いです。
眉間のしわをヒアルロン酸注入で改善することで、明るく若々しい印象を得られます。怒った表情に見られてしまいがちな目元も改善できるでしょう。持続期間は、おおよそ半年〜2年程度です。「顔の印象を明るく見せたい」「眉間のしわが気になる」といった方に適しています。
Wクリニックでは、眉間へのヒアルロン酸注入を1ccあたり8万8,000円(税込)から受けられます。眉間へのヒアルロン酸注入を検討している方は、当院の公式サイトも併せてチェックしてみてください。
額(おでこ)のヒアルロン酸注入の値段相場
額のヒアルロン酸注入の値段相場は、4万7,000〜18万8,000円程度です。1ccあたりの値段相場は4万7,000円程度で、一般的に1〜4ccが目安とされています。額に部分的に注入する場合は1〜2cc程度で、額全体に丸みを付けたい場合は2~4ccほど見ておきましょう。
額にヒアルロン酸を注入することで、皮膚にハリが出て細かいしわが軽減される効果が期待できます。硬めのヒアルロン酸を使用し、持続期間は数ヶ月〜2年程度です。長く効果を保つためにも、日々保湿は欠かせません。「額を丸くして可愛くなりたい」「額の凹凸やしわが気になる」といった方におすすめです。
Wクリニックでは、額へのヒアルロン酸注入を1ccあたり8万8,000円(税込)から受けられます。額へのヒアルロン酸注入を検討している方は、ぜひ当院へご相談ください。
唇のヒアルロン酸注入の値段相場に関するよくある質問
唇のヒアルロン酸注入を受けるのであれば、納得のできるクリニックを選ぶことが重要です。ここからは、唇のヒアルロン酸注入に関するよくある質問を回答と併せて紹介します。
唇へ韓国製のヒアルロン酸を注入する場合の値段相場はどのくらいですか?
ヒアルロン酸注入の値段は、使用する製剤と量、針の品質や医師・クリニックによって異なりますが、一般的に安い物だと2〜3万円程度から検討できます。高ければ良いというものではありませんが、安すぎるものはヒアルロン酸の有害物質の除去や健康被害への不安が増す恐れがあるでしょう。
体内に入れるものは、慎重に選ぶことが重要です。製剤を選ぶときには、日本や韓国で承認されているものであるか、世界的に使用されているものであるかも、併せて確認しておくことをおすすめします。
唇のヒアルロン酸注入の値段を抑える方法はありますか?
クリニック独自で行われているキャンペーンやクーポンを活用することで、通常価格よりも安く利用できます。クリニックによってキャンペーンの開催の有無や利用条件、有効期間などが異なるため、利用を検討している場合は事前によく調べておきましょう。
また、新人医師が施術を担当し、小堤写真の提供も行うモニターを利用すると、より値段を抑えて施術を受けられます。ただし、医師の技量によって仕上がりが左右されるうえ、副作用のリスクが高まる恐れもあるため、経験豊富な医師から施術を受けることをおすすめします。
唇のヒアルロン酸注入後にキスをしたらバレるって本当ですか?
施術直後は腫れや内出血などの症状が出やすく、数日間は初期症状として唇が硬く感じることがあります。これはヒアルロン酸が体内の組織に馴染むまでの一時的な症状であるため、心配は要りません。
自然な柔らかさを取り戻すまで1週間程度要するので、施術後1〜2週間はキスを控えておく必要があります。症状の回復には個人差があります。晴れや痛みが完全に引いたことを確認できてから再開することで、良い状態が保てるでしょう。
まとめ
この記事では、唇のヒアルロン酸注入の値段相場や、製剤の種類別の相場や効果の持続期間などを解説しました。
唇のヒアルロン酸注入の値段相場は3万〜7万円程度で、クリニックやヒアルロン酸の製剤によっても金額が異なります。ヒアルロン酸注入は、手軽である一方で、永久的ではありません。
定期的なメンテナンスと日々のケアが持続期間に影響するため、より良い状態でいられるよう意識しておくことがポイントです。理想的な仕上がりを実現するために、カウンセリングに力を入れており、実績の多いクリニックがおすすめです。
この記事を参考にしながら、自分に合ったヒアルロン酸製剤の種類を把握し、信頼できる医師やクリニックで適切な施術を受けましょう。

- ・本コンテンツの情報は、充分に注意を払い信頼性の高い情報源から取得したものですが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
- ・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。医療上のアドバイスや診断、治療に関しては、必ず医療従事者にご相談ください。
- ・本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
- ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。