
肌のハリがなくなると、疲れて見えたり、たるみやしわ・毛穴の開きなどのエイジングサインが現れたりします。そんな肌のハリについて「取り戻す方法を知りたい」「ハリがなくなる原因を知りたい」と気になる方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、肌のハリを取り戻す方法について解説します。また、ハリがなくなる原因やおすすめの美容施術も併せて紹介します。
この記事を読めば、肌のハリを取り戻す方法について理解できるので、「若々しい肌を取り戻したい」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
肌のハリがなくなる原因
肌のハリは、加齢や生活習慣の影響を受けやすく、何気ない日常の行動が原因で失われることがあります。ハリがなくなる原因として、以下の8つが挙げられます。
- 表情筋の衰え
- 糖化
- 紫外線
- 乾燥
- 栄養の偏り・栄養不足
- 美容成分の減少
- 生活習慣
- ストレス
それぞれ詳しく解説します。
表情筋の衰え
表情筋の衰えは、肌のハリを失う大きな原因の1つです。顔の筋肉である表情筋が衰えると、肌を内側から支える力が弱まり、ハリが失われやすくなります。表情筋は食事のほか、笑ったり話したりする際に使われますが、無表情でいる時間が長いと筋力が低下し、フェイスラインのたるみにつながることがあります。スマートフォンやパソコンを長時間使用する現代のライフスタイルでは、無表情でいる時間が増え、顔の筋肉が使われにくくなります。
また、長時間の使用やデスクワークなどで、表情を動かす機会が減ると、筋肉が硬直しやすくなり、たるみやシワが進行しやすくなるため注意が必要です。表情筋が衰えると肌の新陳代謝が低下し、肌全体の弾力も損なわれる可能性があるため、ケアをすることが重要です。
糖化
糖化とは、体内の糖とタンパク質が結びついてAGEs(最終糖化産物)という老化物質を生成する現象です。糖化が進行すると、コラーゲンやエラスチンが変性し、本来の弾力を失ってしまいます。結果的に肌がゴワゴワしたり、ハリがなくなってシワやたるみが目立ったりします。
糖化を加速させる要因は、食事による血糖値の急激な上昇です。現代では、精製された糖分や脂質を多く含む食品を摂取する機会が増えており、肌の老化を早めるリスクが高まっています。また、糖化によって黄ぐすみが生じることもあります。
紫外線
紫外線は、肌の老化を促進する最も大きな要因の1つです。紫外線は肌の奥深くまで到達し、コラーゲンやエラスチンを破壊することで、ハリの低下を引き起こします。紫外線ダメージが蓄積されると、皮膚の弾力が失われ、たるみやしわの原因となります。
また、紫外線による活性酸素の発生も、肌の老化を加速させる要因です。活性酸素は、細胞を酸化させ、コラーゲンの分解を促す特性を持っています。紫外線を浴びる機会が多い方ほど、肌のハリを失いやすくなるため注意が必要です。
乾燥
肌の水分が不足すると、角質層が乱れ、バリア機能が低下します。その結果、外部刺激を受けやすくなり、肌の弾力が失われる原因となります。特に、加齢とともに皮脂や天然保湿因子の分泌量が減少すると、肌の水分保持能力が低下しやすくなることから、乾燥も肌のハリがなくなる原因といえるでしょう。
乾燥が進むと、肌のキメが乱れ、小じわができやすくなるほか、肌のハリに関係のあるコラーゲンやエラスチンの働きも低下します。
美容成分の減少
肌のハリを維持するために必要なコラーゲンやエラスチン・ヒアルロン酸は、加齢とともに減少します。これらの美容成分が不足すると、肌の弾力が低下し、肌のハリを維持するのが難しくなります。
生活習慣
睡眠不足や運動不足・喫煙・アルコールの過剰摂取などの生活習慣の乱れも、肌のハリを低下させる要因となります。睡眠不足は、肌の修復を担う成長ホルモンの分泌を妨げるため、ターンオーバーが乱れ、ハリのある肌を保ちにくくなります。
また、運動不足によって血流が滞ると、肌細胞に十分な酸素や栄養が行き届かず、ハリや弾力が失われやすくなるため注意が必要です。
ストレス
慢性的なストレスは、自律神経やホルモンバランスを乱し、肌の新陳代謝を低下させます。肌の新陳代謝が低下すると、コラーゲンやエラスチンの生成が滞り、肌のハリが失われやすくなります。ストレスが過剰にかかると、肌のバリア機能も低下し、外部からのダメージを受けやすくなることから、肌のハリとストレスは深い関係があるといえるでしょう。
肌のハリを取り戻す方法ーセルフケアー
肌のハリを取り戻すためには、日常のスキンケアや生活習慣の見直しが重要です。ここからは、肌のハリを取り戻すためのセルフケア方法について詳しく解説します。
紫外線や乾燥の対策をする
紫外線や乾燥は、肌のハリを失う大きな原因のため、日常的な紫外線対策が必要です。紫外線の影響を抑えるためには、年間を通して日焼け止めを使用し、SPF30以上・PA+++以上の製品を選ぶことが推奨されます。さらに、帽子やサングラス・日傘を活用し、紫外線を直接浴びない工夫をすることも重要です。
日焼け止めは2時間〜3時間ごとに塗り直し、メイク直しの際に日焼け止めスプレーを使うようにすると、UV対策を強化できます。洗顔後はもちろんのこと、肌の乾燥を感じたら保湿をすることも重要です。
肌のハリを取り戻す食べ物を摂取する
肌のハリを取り戻すためには、コラーゲンやエラスチンの生成を助ける栄養素を積極的に摂取することが推奨されます。タンパク質やビタミンC・ビタミンEを積極的に摂取しましょう。
タンパク質はコラーゲンを生成するために役立ちます。コラーゲンを豊富に含む鶏皮や豚足、魚の皮などを積極的に摂取してみてください。また、ビタミンCはコラーゲンの生成を助ける働きがあるため、柑橘類や赤ピーマン、ブロッコリーなどを積極的に摂取することが大切です。
ビタミンEは抗酸化作用を持ち、肌の老化を防ぐ効果が期待できます。アーモンドやアボカド、オリーブオイルなどに多く含まれており、日々の食事に取り入れることで、肌のハリを維持しやすくなります。
肌のハリを取り戻す美容成分が配合された化粧品を使う
スキンケアにおいて、肌のハリを維持するためには、効果的な美容成分が配合された化粧品を選ぶことが重要です。特に、コラーゲンやエラスチン・ビタミンC誘導体は、肌の弾力をサポートする成分として知られています。
コラーゲンは肌の土台を形成し、弾力を維持するために不可欠な成分で、エラスチンはコラーゲンを支える働きをする繊維状のタンパク質です。エラスチンを配合したスキンケア製品は、肌のたるみを予防し、リフトアップ効果が期待できます。
また、ビタミンC誘導体はコラーゲンの生成を促進し、紫外線ダメージを軽減する効果があるため、エイジングケアに適した成分とされています。これらの成分が含まれたスキンケア製品を選ぶことで、肌のハリを取り戻せるでしょう。
即効性を求める方におすすめ!肌のハリを取り戻す方法ー美容施術ー
セルフケアは長期的なケアが必要となる可能性が高いでしょう。そのため、肌のハリを早く取り戻したいという方は、美容施術を検討するのがおすすめです。
肌のハリを取り戻せる美容施術として、以下の8つが挙げられます。
- エレクトロポーション ケアシス
- ビタミントリートメント
- マッサージピール
- プラズマシャワー
- サーマジェン
- 水光注射
- ピコフラクショナル
- イントラジェンアイシャワー
それぞれ詳しく解説します。
エレクトロポーション ケアシス
エレクトロポーション ケアシスは、エレクトロポレーションの最新のマシンで、特殊な電気パルスを利用して美容成分を肌の奥深くまで浸透させる施術です。薬剤の浸透率は80%〜90%となっており、効率的に美容成分を真皮下層まで届けられるのが特徴です。
また、従来のイオン導入や超音波導入などのスキンケアマシンでは浸透させることが不可能だった分子量の大きい有効成分を、針を使わず浸透させられます。施術は20分ほどで終了し、メイクや洗顔・入浴などが施術当日から可能なことから、多くの方に選ばれています。
ビタミントリートメント
ビタミントリートメントは、肌に必要なビタミンをたっぷり補給し、ハリやツヤを取り戻す施術です。微弱な電流を流して薬剤を浸透させます。塗ったときと比べて、50倍〜60倍の浸透力で皮膚の深部にビタミンを補給できます。ビタミンA・Cを中心に数種類のビタミンを補給するのが特徴です。
ビタミンCは肌の弾力を支えるコラーゲンの生成を助け、ビタミンAは肌のターンオーバーを促し、古い角質を取り除く効果があります。施術を受けた後は、肌がなめらかになり、くすみが取れて明るい印象になると好評です。紫外線や乾燥のダメージを受けた肌にも効果的で、肌のコンディションを整えたい方に適しています。
マッサージピール
マッサージピールは、肌をやさしくマッサージしながら、美容成分を浸透させる施術です。一般的なピーリングは、古い角質を剥がすことで肌を再生させますが、マッサージピールは肌の奥に働きかけてコラーゲンの生成を促し、ハリを出すのが特徴です。
マッサージピールを皮膚に塗るだけで、細胞の再生や新たなコラーゲン線維形成を促します。施術を受けると、肌が引き締まり、しっとりと潤った肌に仕上がるのが魅力です。
また、ピーリング特有の赤みが出にくく、ダウンタイムもほぼないため、すぐに日常生活に戻れます。ハリを取り戻しながら、透明感のある肌を目指したい方に適しています。施術間隔は、1週間〜2週間に1回程度で、5回続けるのがおすすめです。
プラズマシャワー
プラズマシャワーは、プラズマという特殊なエネルギーを肌に当て、美容成分を深く浸透させる施術です。プラズマには抗炎症作用があるため、肌荒れを防ぎながら、ハリや弾力をアップさせる効果が期待できます。レーザーとは作用の仕方が異なり、皮膚や血液・表皮組織には衝撃を与えないのが特徴です。そのため、皮膚疾患の治療や皮膚の再生・抗色素沈着・ハリが向上する効果が期待できます。
プラズマシャワーの薬剤は、ヒアルロン酸と高濃度ビタミンCがベースですが、Wクリニックでは、以下の薬剤を悩みに応じて追加できます。
- トラネキサム酸(肝斑)
- プラセンタ(乾燥)
- 成長因子(肌再生)
- スノーフラワーブルーム(美白・透明感・ツヤ)
- リジュラン(小ジワの改善)
- ボトックス(汗や化粧崩れ防止)
- NCTF135HA+(エイジングケア)
- 臍帯血幹細胞培養上清液(エイジングケア)
施術は10分程度で終了し、施術後は腫れる心配がないため、すぐに普段通りの生活を送れます。
サーマジェン
サーマジェンは、ラジオ波(RF高周波)を利用して肌の深層を加熱し、肌内部のコラーゲンの生成を促す施術です。肌表面にはダメージを与えずに、内部の線維組織を引き締めることで、ハリを取り戻すことが可能です。施術直後から肌の引き締まりを感じやすく、3ヶ月経つ頃にはさらに引き締まり、ハリのある弾力肌を手に入れられます。
ハリを取り戻せるだけではなく、引き締めやたるみの改善・しわの改善・小顔・美肌効果が期待できます。施術は40分ほどで終了し、当日からメイクやシャワー・入浴などが可能なため、ダウンタイムもほとんどないのが魅力です。
水光注射
水光注射は、ヒアルロン酸や成長因子を肌に直接注入し、内側から潤いとハリを与える施術です。専用の機器を用いて美肌成分を真皮内に細かく注射するのが特徴です。肌の内側から肌質が改善し、くすみの解消・ハリの向上・ハリ感アップ・小じわの改善・ツヤ肌に仕上がります。
施術後は、肌がふっくらとして潤い、ツヤのある質感になります。効果は数週間から数か月持続し、定期的に受けることでより美しい肌をキープできます。施術後の赤みは数時間で落ち着き、翌日からメイクも可能なため、日常生活に影響を与えにくい点もメリットです。
ピコフラクショナル
ピコフラクショナルは、ピコレーザーを用いて肌の奥に微細な刺激を与え、コラーゲンの生成を促進する施術です。肌のハリを回復させながら、毛穴の引き締めやキメの改善も期待できるため、ハリ不足だけでなく肌の質感を整えたい方にも適しています。
施術後は、肌が滑らかになり、ハリが増して引き締まった印象になります。ダウンタイムは短く、赤みが出ても数日で落ち着くため、忙しい方でも受けやすい施術です。定期的に施術を受けることで、より持続的な美肌効果を得ることが可能となっています。
イントラジェンアイシャワー
イントラジェンアイシャワーは、目元専用の高周波治療で、皮膚のたるみや小じわを改善する施術です。目元は皮膚が薄く、ハリが失われやすい部分ですが、この施術では熱エネルギーを奥深くまで届けることで、コラーゲンの生成を促し、ふっくらとした若々しい目元へと導きます。
痛みやダウンタイムが少ないため、気軽に受けられるのがメリットといえます。推奨される施術回数が異なりますが、3回ほど受けて頂くのがおすすめです。
まとめ
この記事では、肌のハリを取り戻すための方法を解説しました。肌のハリが失われる原因には、表情筋の衰えや糖化・紫外線・乾燥・栄養不足・美容成分の減少・生活習慣の乱れ・ストレスなどが挙げられます。これらの要因が重なることで、肌の弾力が低下し、たるみやシワが目立ちやすくなるため、注意が必要です。
ハリを取り戻すためには、紫外線対策や保湿ケア、栄養バランスの取れた食事を心がけることが重要です。即効性を求める場合は、美容医療を活用するのも有効です。エレクトロポレーションやビタミントリートメントで美容成分を浸透させたり、サーマジェンや水光注射でコラーゲンの生成を促したりすることで、肌のハリを回復しやすくなります。
この記事を参考に、自分に合ったケアを継続し、健やかな肌を目指しましょう。

- ・本コンテンツの情報は、充分に注意を払い信頼性の高い情報源から取得したものですが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
- ・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。医療上のアドバイスや診断、治療に関しては、必ず医療従事者にご相談ください。
- ・本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
- ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。