お肌のたるみやシワの改善に効果的な「医療ハイフ(hifu)」。
切らないリフトアップ施術として注目度の高い美容医療ですが、医療ハイフを検討している人の多くはダウンタイムについて気になっているのではないでしょうか。
本記事では、医療ハイフのダウンタイムの期間や施術後の注意点について解説します。
施術のタイミングに迷っている人はぜひ参考にしてください。
目次
ハイフのダウンタイム期間は?
ハイフは、肌に超音波を集中照射し、熱エネルギーを肌の深部に当てることによってリフトアップや肌質改善の効果を得る施術です。
熱エネルギーのダメージを受けるため、再生期間としての「ダウンタイム」が必要となります。
一般的にダウンタイムは1週間程度
ハイフのダウンタイムは、一般的に1週間程度を見込むと良いでしょう。
ただし、肌のお悩みの症状や皮膚の厚さには個人差があり、施術部位、照射出力によってダウンタイムの期間が前後することがあります。
1~2週間経っても痛みや赤み、腫れが残る場合には、施術をしたクリニックへ相談しましょう。
ダウンタイム中に炎症を起こさないためにも、医師からの指示をしっかりと守り、適切に過ごすことが大切です。
ダウンタイムに起こりうる症状・副作用
ハイフの施術後に起こりうる症状・副作用は以下のものが挙げられます。
いずれの症状も日数の経過とともに軽快していきますが、長期間残る場合にはクリニックに必ず相談しましょう。
赤み・腫れ
肌に照射した熱エネルギーの影響で、施術後に赤みや腫れの症状が出る可能性があります。
特に普段から日焼けで肌が赤くなりやすい方や、ハイフの出力が高い場合に多い症状です。
筋肉痛
ハイフの施術後は筋肉痛のように、動くたびに施術箇所または周囲がチクチクしたり、鈍い痛みを感じることがあります。
日常生活に支障がない程度ですが、1ヶ月以上経過しても痛みが消えない場合にはクリニックへ相談しましょう。
神経損傷・やけど
ごく稀のケースですが、一時的な神経損傷ややけどのような症状が現れる場合があります。
骨に近い部位に誤った出力量で照射してしまったり、正しい照射角度で当てなかったりすると、骨によって熱エネルギーが反射され、神経損傷ややけどを負ってしまうことになります。
これは、ハイフの機械や施術方法についての知識が不十分な医師やナースが施術する事によって起こりうるトラブルです。
神経の損傷ややけどは数ヶ月程度でほとんどが元の状態に回復しますが、できる限り安心して施術を受けられるよう、事前にクリニックのサイトをよくチェックしましょう。
ハイフ施術後の正しい過ごし方
ハイフはリフトアップやシワの改善に高い効果を発揮しますが、施術後の過ごし方には注意が必要です。
以下の3点に気をつけながら過ごしましょう。
十分な保湿ケア
ハイフによって熱エネルギーを受けたお肌は、乾燥しやすく外部からの刺激を受けやすい状況です。
保湿力の高い化粧水・乳液・クリームを使用し、いつもより入念なスキンケアを行いましょう。
刺激の少ない洗顔
先ほどお伝えしたように、ハイフの術後のダウンタイム中のお肌はバリア機能が落ちているため、刺激の少ない泡洗顔で肌を清潔に保ちましょう。
なるべく摩擦を起こさないためにも低刺激性の泡洗顔を選び、ぬるま湯にするなど施術後は優しく洗顔をするよう心がけましょう。
徹底した紫外線対策
ハイフ施術後の敏感な肌が紫外線を浴びてしまうと、赤みや腫れの原因となってしまいダウンタイムを長引かせてしまいます。
日焼け止めを入念に塗ったり、こまめに塗り直したりすることはもちろん、日傘や帽子で紫外線対策をしっかり行いましょう。
記事まとめ
今回はハイフ(hifu)治療のダウンタイムについて解説しました。
ほとんどの場合、1週間程度で赤みや腫れの症状が引くでしょう。
せっかく受けたハイフ治療の効果を損なわないため、ダウンタイムを長引かせないためにも、施術後の過ごし方には注意が必要です。
また、お手頃な価格で安心してハイフ治療を受けたい方には以下の記事もおすすめです。
合わせてご覧ください。
- ・本コンテンツの情報は、充分に注意を払い信頼性の高い情報源から取得したものですが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
- ・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。医療上のアドバイスや診断、治療に関しては、必ず医療従事者にご相談ください。
- ・本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
- ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。