陥没乳頭とは?手術は必要?原因・リスク・治療方法を知っておこう

「乳首が平らで授乳しにくい」

「乳頭に溝があるのは放っておいても平気?」

このような疑問を持っていても、なかなか人には相談できないという方も多いのではないでしょうか。

これらの症状は、「陥没乳頭」と呼ばれるもので、症状の程度によっては治療が必要です。

本記事では、陥没乳頭とはどのような症状なのか、原因や放置のリスクも交えて詳しく解説します。

有効な治療方法も紹介していますので、陥没乳頭でお悩みの方はぜひ最後まで読んでみてください。

陥没乳頭とは

陥没乳頭とは

陥没乳頭とは、乳頭(乳首)が突出せず、内側にへこんでいたり、平坦になっていたりする状態のことです。

外見で陥没乳頭と気づくことはあるものの、成長や乳房の発達とともに自然軽快することも多いため、思春期~青年期までは経過観察されるのが一般的です。

しかし、妊娠後にも乳頭が突出せず授乳ができなかったり、乳頭部のかゆみや炎症の原因となった場合には、適切な治療を受けることで改善することができます。

陥没乳頭には仮性と真性の2種類がある

陥没乳頭は、仮性と真性の2種類に分かれます。

仮性とは、指などで刺激を加えたり、つまんだりして乳頭を外に出すことができるもの。

真性とは、乳頭を外に引っ張り出すことができないものです。

症状の程度によって適した治療法がありますので、陥没乳頭が気になる方はまず、医療機関で診察を受けてみましょう。

陥没乳頭の原因

陥没乳頭の原因

陥没乳頭の原因には、先天的なものと後天的なものがあります。

先天的原因

実は、日本人女性の10~20%が陥没乳頭を持って生まれるとされています。

先天的な陥没乳頭の原因ははっきりと分かっていませんが、乳腺や乳管の発育のバランスによるものであるとも言われ、第二次性徴を経て改善するケースも多く見られます。

後天的原因

先天的な陥没乳頭のない方に乳頭の陥没が見られる場合は、乳房のたるみ、外傷、手術後の傷跡などが原因として考えられます。

また、乳腺炎や乳がんなどの病気による影響で乳頭が引っ込んでしまうこともありますので、後天的に陥没乳頭が起きた場合には医療機関の受診をおすすめします。

放置することのリスクとは

放置することのリスクとは

陥没乳頭は、見た目の違和感だけではなく、さまざまなトラブルの原因となる可能性があります。

陥没乳頭を放置するリスクとはどんなものなのか、詳しく見てみましょう。

授乳障害

乳頭が陥没していると、授乳時に赤ちゃんがうまく乳首を咥えません。

軽度の陥没乳頭で、乳頭を出すことができる場合は授乳できることもありますが、引っ張り出すことさえも困難な場合は母子ともにストレスとなってしまいます。

汚れが溜まりやすくなる

陥没乳頭は、汚れや垢・皮脂が乳頭内部に溜まりやすくなり、雑菌が繁殖したり、臭いが発生したりすることがあります。

通常の入浴やシャワーでは陥没乳頭内部の汚れまで落ちないこともあるため、特に入念なケアが必要です。

かゆみ・炎症・乳腺炎が起こりやすくなる

陥没乳頭に溜まった汗や皮脂が原因で、かゆみが発生することがあります。

また、陥没した部分の皮膚は弱く、乾燥や炎症が起こりやすい状態です。

さらに、陥没乳頭に溜まった汚れや雑菌が原因で乳腺炎を引き起こす可能性もあります。

主な治療方法

主な治療方法

陥没乳頭を治療する場合、どのような方法があるのかを紹介します。

保存療法と外科的療法(手術)があり、症状のレベルに応じて、適切な治療方法を選択することが大切です。

保存療法

軽度の陥没乳頭では、切開や縫合を行わない保存療法が可能です。

例えば、刺激を与えれば乳頭が外に突出する場合や指でつまんで引き出すことが可能な場合には、吸引器を使ったり、マッサージ等で改善できることがあります。

外科的療法(手術)

保存療法で改善が見込めない場合には、外科的な手術を行います。

手術では、乳頭を引っ張り出して、根元の部分を切開し、陥没癖を取り除いた上で、陥没しないよう糸で縫合する方法が採られ、症状の程度によっていくつかの異なる手法の中から選択します。

まとめ

陥没乳頭は美容的な問題だけではなく、授乳障害、かゆみ・臭い、汚れや雑菌の繁殖による炎症の併発リスクなどを伴うものです。

特に、将来的に出産を希望されている方や、乳頭のかゆみや炎症でお悩みの方は、医療機関で治療を受けることをおすすめします。

しかし、「手術は怖い」「跡が残るのでは」といった不安から、なかなか受診に踏み切れない方もいらっしゃるかもしれませんね。

大阪にあるWクリニックでは、痛みを軽減させる麻酔や、傷跡が残りにくい手術法を用いた陥没乳頭手術を行っています。

「埋没法」「難波法」「皮膚切開法」の3種類から症状に合わせて最適な手術法を選び、丁寧なカウンセリングで疑問や不安を解消してから施術いたしますので、手術に抵抗のある方も安心です。

陥没乳頭でお悩みの方は、ぜひ一度、Wクリニックへご相談ください。

陥没乳頭手術
足立 真由美
この記事の監修者 医療法人 涼葵会 理事長 足立 真由美
美容医療の豊富な経験から美容医療の枠を超え、東洋医学・アーユルベーダ等のホリスティック医療を展開。「美は健康な身体から」をテーマに、美容クリニックとは思えない多彩なアプローチで、最新の美を提供する。
免責事項
  • ・本コンテンツの情報は、充分に注意を払い信頼性の高い情報源から取得したものですが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
  • ・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。医療上のアドバイスや診断、治療に関しては、必ず医療従事者にご相談ください。
  • ・本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
  • ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。