ピコトーニングとは?痛みが少ないレーザー治療でシミ・肝斑を効果的に改善

「シミや肝斑を治療したい」

「痛みがある美容施術は避けたい」

そんな人におすすめなのが、肌への刺激を抑えたレーザー治療「ピコトーニング」です。

この記事では、ピコトーニングの効果から施術回数の目安、ダウンタイムまで詳しく解説します。

さらに、似たようなレーザー治療である「ピコスポット」「ピコフラクショナル」「PTPトーニング」と、ピコトーニングの特徴を比較しました。

ピコトーニングでシミや肝斑治療を検討している人は、ぜひ最後までご覧ください。

ピコトーニングとは?

ピコトーニングとは?

ピコトーニングは、ピコ秒という非常に短い単位でレーザーを照射する治療法です。

シミの原因となるメラニン色素を衝撃波で粉砕し、これまで残ってしまっていた小さな粒子まで取り除くことが可能になりました。

これにより、従来のレーザー治療では難しかった薄いシミや肝斑にも効果が期待できます。

また、施術時の痛みが少なく、肌へのダメージも最小限に抑えられるのも魅力です。

施術後はダウンタイムがほとんどないため、気軽に受けられる美容施術として注目されています。

ピコトーニングの効果

ピコトーニングの効果

シミや肝斑の治療に適したピコトーニングですが、同時に毛穴やくすみなどに対しても効果があります。

ピコトーニング治療に適したシミと、美肌への効果を以下にまとめました。

こんなシミにおすすめ

ピコトーニング治療に適したシミは以下のとおりです。

  • 肝斑
  • そばかす
  • 薄く広がったシミ

肝斑

肝斑は、頬骨など顔の左右対称に現れることが多いシミの一種です。

従来のレーザー機器では出力の調整が難しく、肝斑が悪化してしまうリスクがありました。

一方ピコトーニングでは低出力のレーザー照射が可能なため、肝斑の原因であるメラニンを狙って治療し、徐々に肝斑を薄くすることができます。

そばかす

そばかすは顔全体に細かく広がる茶色い斑点で、鼻や頬に特に多く見られます。

ピコトーニングでは低出力のレーザーを広範囲に照射することで、そばかすの原因であるメラニンを徐々に分解し、そばかすを薄くしていきます。

薄く広がったシミ

顔全体に薄く広がるシミは、メラニン色素が長期間にわたり少しずつ蓄積されてできたものです。

ピコトーニング治療はシミの原因となるメラニンを少しずつ減少させ、肌のトーンを均一に整えます。

他にもある美肌効果

ピコトーニングは、以下のような肌悩みの改善も期待できます。

肌悩み 効果
くすみ メラニンに働きかけてくすみを改善し、肌の透明感を高める
毛穴の開き コラーゲン生成を促進して肌のハリを増し、毛穴を引き締める
小じわ コラーゲン生成を助け、小じわを目立たなくし、肌のハリを取り戻す
ニキビ跡 ニキビ跡の赤みや色素沈着を軽減し、肌の凹凸を改善する

シミ取りをしながら、同時に肌の質を高められるのがピコトーニングの長所です。

ピコトーニングに通う回数・間隔は?

ピコトーニングに通う回数・間隔は?

ピコトーニングは、1度施術を受けるだけでは効果が出にくい治療法です。

症状の改善がみられるまで複数回通う必要があります。

ただし、施術自体は短時間で済み、痛みやダウンタイムがほぼないので、他の美容治療と比較すると無理なく通える施術といえるでしょう。

施術回数・間隔の目安

ピコトーニングの施術回数は、一般的にトータル5〜10回が目安です。

施術間隔は最初の5回は3週間ごとに受け、そのあとは1カ月に1回程度メンテナンスを継続するとよいでしょう。

施術の間隔を空けすぎるとメラニンの排出が追いつかず、効果を感じるまで必要以上に時間がかかってしまう可能性があります。

効果を実感するまでの期間

ピコトーニングは1回の施術だけでは効果を実感しにくい治療法です。

早い場合は5回ほど治療を受けると肌に変化が現れ、3〜4ヶ月後から効果を実感できる人が多いでしょう。

ただし、効果が出る期間には個人差があるため、適切な間隔と回数は専門医とのカウンセリングで相談することが大切です。

痛みが少ないのはなぜ?

痛みが少ないのはなぜ?

ピコトーニングは従来のレーザー治療と比較すると、大幅に施術時の痛みが軽減されています。

痛みが少ない理由は以下のとおりです。

照射時間が短い

レーザーの照射時間が長いほど痛みを強く感じます。

ピコトーニングは従来のレーザーよりも照射時間が非常に短く、痛みを感じにくくなっています。

低出力のレーザーを使用している

低出力のピコトーニングは、高出力のレーザーと比べて肌へのダメージや刺激が少なく、痛みを抑えられます。

熱ダメージが軽減されている

ピコトーニングは、熱ではなく衝撃波によってメラニンを分解します。

そのため、熱による痛みや炎症が起こりにくく、施術中の痛みを抑えることができます​。

均一な照射で刺激が集中しない

ピコトーニングはレーザーを肌に均一に照射します。

特定の部分に刺激が集中しないため、痛みを感じにくくなっています​。

ダウンタイム期間や注意点

ダウンタイム期間や注意点

ピコトーニングはダウンタイムがほとんどなく、リスクが少ない施術です。

以下で、ダウンタイム期間や施術前後の注意点について解説します。

ダウンタイム期間

施術直後には軽い赤みが出ますが、しっかり冷やすことですぐに引いていきます。

施術当日からメイクや入浴が可能です。

注意点

ピコトーニング施術前後の注意点は以下のとおりです。

保湿と紫外線対策

ピコトーニング施術後の肌は乾燥しやすく、敏感な状態です。

また、保湿や紫外線対策を徹底しないとメラノサイトが刺激され、メラニン分泌が増えることでシミが濃くなってしまう可能性があります。

そのため、施術後は洗顔をやさしく行い、化粧水や乳液などでしっかり保湿しましょう。

加えて、外出時は日焼け止めを塗ったり帽子や日傘を活用したりするなど、紫外線を予防することも大切です。

妊娠・授乳中の注意

妊娠中は施術を受けられません。

授乳中の人は、麻酔クリームを使用した場合、施術後3日間は授乳を控える必要があります。

違いは?:ピコスポット・ピコフラクショナル・PTPトーニングとの比較

違いは?:ピコスポット・ピコフラクショナル・PTPトーニングとの比較

ピコトーニングと似たレーザー治療に、以下の施術があります。

  • ピコスポット
  • ピコフラクショナル
  • PTPトーニング

これらの施術とピコトーニングの違いを比較しました。

  特徴 施術の対象 痛み ダウンタイム
ピコトーニング 低出力のレーザーを広範囲に均一に照射するため、肌に刺激の少ない治療法。 シミ、くすみ、肝斑、そばかす 痛みはほぼない ほとんどなし
ピコスポット 高出力レーザーで濃いシミをピンポイントに除去する。 濃いシミ、そばかす ゴムで弾かれるような痛み 約2週間
ピコフラクショナル 極小レーザーを点状に照射し、肌の再生を促進する。 肌質改善、ニキビ跡、小じわ、毛穴の開き 軽い痛み 約1週間
PTPトーニング レーザーを2回に分けて同時に照射する。白抜けリスクが少ない。 シミ、くすみ、肝斑、そばかす 痛みはほぼない 約2~3日

ピコスポットは出力が高いレーザーを使用するため、濃いシミの治療に適しています。

ピコフラクショナルは皮膚の自然治癒力を利用する治療法で、肌質改善への効果を期待できるのが特徴です。

PTPトーニングはピコトーニングとよく似ていますが、「白抜け(皮膚の一部の色が抜けて白くなる)」のリスクが大幅に少ないのが大きな違いです。

ただし、PTPトーニングはピコトーニングよりも肌への刺激を抑えられるぶん、施術回数が多くなる傾向があります。

ピコトーニングならWクリニックがおすすめ!料金を紹介

ピコトーニングならWクリニックがおすすめ!料金を紹介

大阪エリアでピコトーニングを検討している人におすすめの美容皮膚科・クリニックは、Wクリニックです。

Wクリニックのピコトーニングの料金は以下のとおりです。料金は2024年8月現在のもの。

【ピコトーニングの料金※】

(顔全体)

  • 1回目(初回):22,000円
  • 2回目以降:26,400円
  • 5回セット:114,400円

※すべて税込価格

Wクリニックは心斎橋と梅田に医院を構え、最新の機器を使用したピコレーザー施術を提供しています。

シミや肝斑で悩んでいる人は、ぜひWクリニックにご相談ください。

大阪(心斎橋、梅田)のWクリニック

ピコトーニングの詳細・予約はこちらから

まとめ:シミやそばかすのお悩みはWクリニックに相談しよう

まとめ:シミやそばかすのお悩みはWクリニックに相談しよう

ピコトーニングはシミやそばかす・肝斑の治療に適したレーザー治療です。

施術中の痛みやダウンタイムが少ないので、これまでレーザー治療に不安を抱えていた人にもおすすめです。

ピコトーニングは5〜10回ほどの施術を受けることで効果を実感できるため、美容皮膚科・クリニック選びの際は「通いやすさ」も重要なポイントになります。

大阪に拠点があるWクリニックは、土日祝日も診療を行っており、駅から徒歩5分圏内のアクセスの良さが魅力の美容皮膚科です。

丁寧なカウンセリングを徹底しているため、美容医療が初めての人でも安心して施術を受けられます。

Wクリニックのピコトーニングで、シミのない明るい素肌を手に入れましょう!

免責事項
  • ・本コンテンツの情報は、充分に注意を払い信頼性の高い情報源から取得したものですが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
  • ・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。医療上のアドバイスや診断、治療に関しては、必ず医療従事者にご相談ください。
  • ・本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
  • ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。