Wクリニックの
NKM免疫細胞療法

WクリニックのNKM免疫細胞療法は、自然免疫細胞である「ナチュラルキラー細胞(NK細胞)」と獲得免疫細胞である「T細胞」をミックス(M)させた治療法です。自己免疫力を高め、ウイルスと戦う自然免疫力を向上することを目的としています。基礎免疫力向上によるがん予防、虚弱体質の改善、ウイルス疾患の根治などの効果が期待されます。

厚生労働省・再生医療等の提供計画に基づく管理のもと安全性高く高度な治療が期待できます。
自身の免疫細胞を培養し、体内に戻す手法であるため副作用が起こる心配がほとんどありません。
多くの癌腫や多発転移がんなどにも適応し、治療症例や治療実績も多く信頼性が高いとされています。

免疫とは?

私たちの身体には「免疫」という自己防衛システムがあります。このシステムは、私たちが日々さまざまな細菌やウイルスなどの脅威にさらされることから身を守ってくれます。「免疫」には大きく「自然免疫」と「獲得免疫」の2つがあります。自然免疫は、異常が発生したらすぐに処理するシステムで、獲得免疫は、1度起こった脅威を記憶して、再発を防ぐシステムです。免疫によって、私たちの身体は細菌やウイルスなどの外からの脅威だけでなく、がん細胞や異常細胞からも守られます。「がん細胞」は、重篤な病気と感じる人もいるかもしれませんが、実際には日々がん細胞が発生しています。しかし、免疫システムによって異物と認識されて除去されるため、私たちはがん化せず健康を維持できます。免疫力が低下すると、がん細胞を処理しきれず、がんになってしまうことがあります。
「免疫」とは様々な脅威から身を守る自己防衛システムです。しかし、年齢とともに免疫力は低下するため、加齢に伴い感染症やがんのリスクが高まる傾向があるのです。日々の免疫力アップが感染症やがんの予防にとって重要となります。

がんの3大治療と免疫療法

がん治療には「外科的治療」「放射線療法」「化学療法」という3つの方法が主流です。
これらはそれぞれ得手不得手があり、1つの方法で全てのがんを治療することはできません。

外科的治療

外科的治療は、がん病巣を切除する手法を用いた治療法です。がんが一箇所に限定されている場合には効果的ですが、がんが転移している場合には対応が難しくなります。また、手術であるため患者の負担が大きく、体力を要する手段となりますが、適切な方法で実施されることで、がん治療に際して有効な選択肢となります。

放射線療法

放射線療法は、がん細胞が正常細胞よりも放射線感受性が高いことを利用し、がん細胞を高い殺傷力で破壊する治療法です。手術を必要とせず、高齢者や体力が低下した患者でも受けることができます。また、「アブスコパル効果」と呼ばれる、放射線を照射する部位から離れたがんも縮小される効果も期待されています。ただし、がん細胞の周囲にある正常細胞も破壊してしまうため、副作用が発生することがあります。近年では、放射線をがん病巣に集中させることができる重粒子線療法などの技術が発達しており、副作用を軽減することができるようになっています。副作用としては、吐き気、倦怠感、食欲減退、白血球の減少などが挙げられます。

化学療法

化学療法は、がん細胞を殺傷する抗がん剤を使用した治療法です。がん細胞は通常よりも増殖性が高いため、増殖性の高い細胞に対して殺傷効果のある薬を使用します。ただし、増殖性を利用しているため、同様の性質を持つ正常細胞や組織(骨髄やリンパ球、毛根細胞、消化管上皮細胞など)に対しても毒性を発揮し、副作用を引き起こすことがあります。副作用には注意が必要ですが、骨髄性白血病や悪性リンパ腫などの一部のがんには高い治療効果があります。ただし、全てのがんに対して治療効果があるわけではなく、5年生存率(診断から5年後に生存している割合)も必ずしも高くないことに留意してください。

第四の治療法 免疫療法

近年、免疫療法が新しい治療法として期待されています。免疫療法とは、患者様の血液から免疫細胞を取り出して数を増やし、活性化した状態で体内に戻す治療法です。体中の免疫力を高め、本来備わっているがんを排除する力を向上させ、がん細胞を殺傷することができます。

また、免疫力向上に伴うがん細胞の除去だけでなく、他のがん治療との併用も効果的です。三大療法のいずれも免疫力を下げてしまう副作用があるため、免疫療法を使うことで、副作用を軽減し、患者様の生活の質を向上させることができます。また、放射線の照射部位から遠くにあるがんが縮小される現象「アブスコパル効果」は免疫機能によるものです。放射線を受けて弱ったがん細胞は、免疫機能を刺激するタンパク質や抗原を分泌し、これが体中の免疫細胞を刺激して、様々な部位での抗がん効果を発揮します。そのため、放射線療法に対して免疫療法を併用することで、個々の抗がん効果、免疫力向上に伴う副作用の軽減に加え、アブスコパル効果による相乗効果も期待できます。

NKM免疫細胞療法とは?

NKM免疫細胞療法は、自然免疫細胞である「ナチュラルキラー細胞(NK細胞)」と獲得免疫細胞である「T細胞」をミックス(M)させた治療法です。従来の免疫療法では、1種類の細胞に絞って培養していましたが、NKM免疫細胞療法では、様々な免疫細胞を取り入れることで、各々の特性を引き出すことができます。NK細胞を増やすことにより、自然免疫を高め、免疫の基礎となる第一防衛線を強化することができます。一方、T細胞を取り入れることにより、獲得免疫を高め、一度侵入を許した異物を記憶して再発を防ぐ力を強化することができます。また、T細胞は免疫細胞を増殖・活性化する力も持っており、ミックスして培養することで、自然免疫・獲得免疫両方を強化し、より質の高い免疫細胞療法を実現することができます。「免疫」とは様々な脅威から身を守る自己防衛システムです。しかし、年齢とともに免疫力は低下するため、加齢に伴い感染症やがんのリスクが高まる傾向があるのです。日々の免疫力アップが感染症やがんの予防にとって重要となります。「免疫」とは様々な脅威から身を守る自己防衛システムです。しかし、年齢とともに免疫力は低下するため、加齢に伴い感染症やがんのリスクが高まる傾向があるのです。日々の免疫力アップが感染症やがんの予防にとって重要となります。

NKM免疫細胞療法の
副作用について

  1. アナフィラキシー様反応
  2. 穿刺部の痛み、内出血、神経障害
  3. 発熱

患者様自身の血液から採取するNK細胞を培養・活性化するため拒否反応やアレルギー反応 の心配がありません。これまで上記の合併症、副作用では発熱が数例認められましたが、いずれもコントロール可能な軽い症状のものでした。

NKM免疫細胞療法
ご利用の流れ

NKM免疫細胞療法は患者様の症状により異なりますが、基本的には以下の流れで行います。
採血した血液から免疫細胞を取り出し、約2週間の期間を経て培養した細胞を患者様に投与します。
この免疫細胞の投与を約1~2週間の間隔を空け、数回の投与を続けます。標準的な治療では1クールは約2~3か月で、この期間に5~6回の投与を行います。1クールの投与終了後、医師の判断によって治療を継続するか終了するかを決めます。

血液検査・血液採取

細胞培養に最低限必要な血液 50cc を採血します。
初回来院時には併せて遺伝子検査と血液・生化学検査と腫瘍マーカー・ウイルス・細菌検査等を行ないます。遺伝子検査以外の検査は必要に応じて定期的に実施しますが遺伝子検査は治療終了後に初回の検査結果によって実施するか検討します。

細胞培養

血液からNK細胞を分離して培養・増殖・活性化を行います。施設及び細胞の培養は治験薬 GMP(GoodManufacturing Practice)準拠(施設については薬局等構造設備規則、培養の品質管理について医薬品および医薬部外品の製造管理および品質の基準に関する省令、安全衛生管理面について薬事法の各法令)の衛生管理下で実施します。
再生医療に用いるNK細胞を獲得するまでに約10日〜14日かかります。細胞培養は全て同一の方法で行いますが、細胞増殖の能力には個人差があるので、培養期間が長くなったり、短くなったり、場合によっては、この時点で当院の提供する免疫療法を断念して頂くことがあります。

NK細胞投与

培養・増殖・活性化したNK細胞を40分程度かけて静脈内投与します。

予後検診

NK細胞治療の終了後1ヶ月程度に予後検診の目的で来院して頂きます。治療効果の判定や、身体に異常が起きていないかどうかを確認するために大切な検診となりますので、必ず来院してください。

NKM免疫細胞療法の
費用について

NKM免疫細胞療法

1回投与
¥770,000円(税込)

来院のご予約はこちらから