Wフェミナクリニック(婦人科)|手のお悩み

手のお悩み

しびれ・痛み・むくみ・こわばり・変形

最近、手がしびれる、痛みや腫れもある…
それ、実は女性ホルモンが原因かもしれません。

手指が変形するなどのトラブルは、リウマチや関節炎などが原因とされてきました。しかし近年では、女性ホルモンの低下との関係も指摘されています。朝起きたときに指がこわばっている、家事や仕事中に手指のしびれや痛みを感じるようになった。など、40代以降の女性の多くがそのような症状に悩んでいます。

女性ホルモンの減少期に手指の不調が増える?!

多いのは更年期・産後・授乳期

閉経を迎える50才前後になると、女性ホルモンの分泌量が大きく低下します。女性ホルモンは、身体の様々な機能を守る役目があり、低下することで不調が現れやすくなります。その一つに、「手指の不調」があるのです。

この手指の不調は、女性ホルモン(エストロゲン)の急激な減少が関与している可能性があることがわかってきました。エストロゲンはエストロゲン受容体と結合することで作用を発揮するのですが、そのエストロゲン受容体は、関節や腱の周囲にある「滑膜」にも多く存在します。産後や更年期など、エストロゲンの分泌が急激に低下すると、手指の関節の腫れや痛み、こわばりの症状が急増してくるのです。

50代で女性ホルモンが減ると手指にトラブルが起こりやすくなる

まず腫れや痛みから現れがちです。症状が進むと、こわばりになり、放置しておくと指の変形に至ることもあります。症状が出始めたらすぐに対処することが大切です。

放置するとどうなる?

40代移行から感じる手指の不調。放置すると指が変形してしまうことも。

治療を受けずそのまま放っておくと、 症状が進行し関節の動きが悪くなり、痛みのために強く握ることが困難になってしまいます。
さらに腫れて神経が圧迫されると、手のしびれがひどくなったり、指に変形が現れたりすることもあるので注意が必要です。

手指の病気の主な種類

治療法は

整形外科などを受診した場合、患部をテーピングなどで固定する治療や、薬の処方があります。薬は、鎮痛剤、漢方薬、ステロイド剤の注射などです。手指が変形し、日常生活に困るような場合には、手術を行うこともあります。

※代表的な手の疾患はこちらのサイトから確認できます


W Femina Clinicでは、手の整形外科の専門医の特別診察日を設けています。
手の症状で気になることは、お気軽にご相談下さい。

手外科学会専門医 指導医

山本 研Ken Yamamoto

・2000年3月 和歌山県立医科大学 卒業
・2000年4月 大阪市立大学 整形外科入局
・2002年4月 大阪市立総合医療センター整形外科
・2008年 新潟手外科研究所 留学
・2009年〜2015年 馬場記念病院 清恵会病院
・2015年  石切生喜病院 整形外科 医長
・2020年  石切生喜病院 整形外科 副部長

【資格】
・日本整形外科学会 専門医
・日本手外科学会 専門医
・日本手外科学会 指導医