眼瞼下垂には、先天的に目を開ける筋肉に障害がある場合と、筋力の弱まりやコンタクトの使用による後天的な要因によって、目が開けづらい状態になります。

眼瞼下垂症手術とは、眼瞼下垂という病気や加齢による変化で垂れ下がってきたまぶたをぱっちりと開けるために行うものです。

しかし、ダウンタイムの長さには個人差があり、眼瞼下垂術の場合は手術内容、患者様の体質や体調によっても変わってきます。

本記事では、眼瞼下垂術のダウンタイムや、ダウンタイムを短くする方法を紹介します。

眼瞼下垂術を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

眼瞼下垂術のダウンタイムについて


眼瞼下垂術のダウンタイムについて解説しましょう。

本章の内容は下記の通りです。

・眼瞼下垂術のダウンタイムのまとめ

・術後の腫れ・赤み・痛みが出やすい

眼瞼下垂術のダウンタイムのまとめ

眼瞼下垂術のダウンタイムは下記のようなイメージを持つといいでしょう。

・痛み・腫れ:1週間〜1ヶ月

・抜糸:術後一週間

・むくみや赤み:2〜3ヶ月

・内出血や青あざ:2週間~1ヶ月

・アイメイク:抜糸翌日より

ダウンタイムの個人差はありますが眼瞼下垂術後、1〜2週間程度は腫れが出ると言われており、長い場合は1ヶ月ほど持続します。

まぶたは顔の中でも腫れやすい部分であり、ほとんどの方は眼瞼下垂術日の翌日に最も強く腫れます。

麻酔の影響で目が開きにくいほど腫れてしまう人もいますが、時間の経過とともに徐々に腫れは治まるようです。

また、まぶたのむくみや赤みが完全に取れるには、2〜3ヶ月かかります

一部の方は、内出血により、青あざが強く現れる場合があり、上まぶたと下まぶたまで広がっているように見えますが、その症状も1ヶ月程経過すると目立たなくなります。

一般的に抜糸は施術から1週間後に行われ、アイメイクは抜糸後翌日より可能です。

腫れが完全におさまるまでは、メイクで隠せるため、安心して施術に臨めるでしょう。

術後の腫れ・赤み・痛みが出やすい

まぶたは顔の他の部位と比べて、腫れや赤み、痛みが出やすい部分です。

目がかすんだり、目がゴロゴロする症状が出る場合がありますが、術後の経過とともに1週間程度で落ち着いていきます。

個人差がありますが、痛みは手術当日と翌日、腫れは1~2週間程度、内出血は2週間くらいがダウンタイムの目安です。

まぶたに傷あとの赤みや二重の部分があざのように見える場合もありますが、約2〜3週間経過すると目立たなくなります。

手術後の痛みは痛み止め薬の服用と保冷剤での冷却が有効であり、Wクリニック福岡院では5日分の抗生剤と軟膏を処方しますのでご安心ください。

ダウンタイムを短くする方法

眼瞼下垂術後は、腫れが必ず生じます。

術後の腫れの程度は、切開・切除・縫合の程度に比例すると言われており、まぶたは顔の他の部位と比べて、腫れや赤み、痛みが出やすい部位です。

ここでは、ダウンタイム期間を短くする方法を3選紹介します。

下記3つの方法がありますので、施術を受けた際の参考にしてください。

・まぶたを冷やす

・手術当日の入浴を控える

・運動やコンタクトレンズの使用は避ける

まぶたを冷やす

手術当日は、まぶたが腫れる前によく冷やすのがおすすめです。

まぶたをしっかりと冷やすことで炎症反応が抑えられ、ダウンタイムが短くなります。

保冷剤をガーゼに包み、まぶたの傷口に優しく当てて冷やすと炎症が抑えられ、内出血の期間も短くなります。

腫れてから冷やすと効果が半減してしまうため、手術当日の腫れる前に冷やすことが大切です。

手術当日の入浴を控える

手術当日に入浴すると、血圧の上昇により血流が増加することで、腫れや内出血が強く出てしまうため、手術当日の入浴は避けましょう。

手術後のまぶたの腫れは、炎症反応による腫れが原因ですので、入浴で血流がよくなると、腫れが治まりにくくなります。

術後3日間は熱いシャワーや湯船に浸かるのは避け、ぬるめのシャワーを短時間で浴びるようにしてください。

その後もダウンタイム中はまぶたや目元に熱いお湯がかからないように注意することが大切です。

運動やコンタクトレンズの使用は避ける

激しい運動や飲酒はまぶたの腫れや皮下出血が治まらなくなる原因になるため、抜糸をするまでは控えましょう。

また、コンタクトレンズはまぶたに刺激を与えるため、腫れや感染のリスクを抑えるために、ダウンタイム中は、控えたほうがよいでしょう。

眼瞼下垂術で失敗したくない人はWクリニック福岡院へ


眼瞼下垂術を失敗しないためには、事前に医師のカウンセリングをしっかり受けることが大切といえます。

眼瞼下垂の原因や自分に合った手術方法、仕上がりのイメージなどを確認するためにも、カウンセリングは必須です。

Wクリニック福岡院では、施術の前に丁寧にカウンセリングを行い、患者様に最適な手術方法を提案しております。

重度の眼瞼下垂症状が認められた人でも、眼瞼下垂術の腱膜縫縮法で大幅な改善が期待できます。

眼瞼下垂術で眼瞼下垂症の症状を改善したい場合は、経験豊富な医師が在籍しているWクリニック福岡院へお気軽にご相談ください。

福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

記事監修医師プロフィール

Kaoru Matsui

Wクリニック福岡院院長

松井 郁

2001年 福岡大学医学部医学科 卒業
2003年 福岡大学病院
2008年 独立行政法人九州がんセンター
2009年 福岡医科歯科大学病院
2010年 福岡大学筑紫病院
2013年 医療法人 天翠会 小倉きふね病院
2021年 Wクリニック 勤務

日本美容外科学会所属