一般の方に比べ、芸能人の場合は見た目の印象の変化が多くの方の目に留まりやすいです。

そのような中、「表情などに違和感があると整形に失敗したのではないか」と噂になりやすいことも事実です。また、美容に気を使っている方が多い芸能人の整形の失敗には、「ヒアルロン酸の打ちすぎが関係してるのでは」ともいわれています。

そこでこの記事では、ヒアルロン酸の施術の失敗でよく見られる症状や失敗が多くみられる理由について詳しく解説します。

ヒアルロン酸の失敗を避けるコツについても併せて解説しているので、ヒアルロン酸の注入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

ヒアルロン酸注射を受けるなら、Wクリニック福岡院のヒアルロン酸注射がおすすめです。ヒアルロン酸注射をすることで、しわやたるみの改善、パーツや輪郭の形成をすることができます。さらに、近年肌質改善のできるヒアルロン酸も登場していて、肌のハリや弾力を出すこともできます。料金や施術の詳細、実際の症例が気になるという方は、Wクリニックのヒアルロン酸注射のページから確認することができます。

福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

芸能人によく見られるヒアルロン酸注入の失敗例

芸能人によく見られるヒアルロン酸注入の失敗例を以下にまとめました。

  • ヒアルロン酸注入部位がでこぼこになる
  • ヒアルロン酸注入部位にしこりができる
  • 表情が不自然になる
  • 左右非対称の仕上がりになる
  • 顔がパンパンに張れている
  • 唇が厚くなりすぎている
  • 不自然な顔の引きつりがある

それぞれの失敗例について詳しく解説します。

ヒアルロン酸注入部位がでこぼこになる

ヒアルロン酸注入部位がでこぼこになることが失敗事例の1つとして挙げられます。

皮膚の表面近くにヒアルロン酸を注入する場合、粘度の高い硬めのヒアルロン酸を使用してしまうとしこりのようになり、でこぼこになってしまうことがあります。

状態がひどい場合には、ヒアルロン酸溶解剤を使って症状を抑えることも可能です。

ヒアルロン酸注入部位にしこりができる

ヒアルロン酸注入部位にしこりができるケースも、ヒアルロン酸注入の失敗例の1つです。

ヒアルロン酸にはさまざまな種類があり、安価な商品もあれば高価な商品も数多くあります。安価なヒアルロン酸の中には質の悪いものもあるため、施術後にしこりができるなどの失敗事例がみられます。

ヒアルロン酸を注入を検討する場合には、クリニックが使用している薬剤の種類なども確認しておくと良いでしょう。

表情が不自然になる

ヒアルロン酸の注入に失敗すると、顔の表情が不自然になる可能性があります。

ヒアルロン酸注射は、体にメスを入れずに自然な仕上がりが期待できる施術方法です。しかし、ヒアルロン酸を注入し続けて注入量が多くなり過ぎた場合、不自然な表情になることがあります。

笑顔のはずなのにうまく笑えていないような不自然な表情の芸能人も中には見られます。

左右非対称の仕上がりになる

ヒアルロン酸の注入量や種類が適切でない場合、顔の左右が非対称の仕上がりになります。

ヒアルロン酸注射に使用される薬剤は種類が多く、価格帯もさまざまです。そのため、使用するヒアルロン酸の種類や注入量を間違えてしまうと、施術後の顔の輪郭が非対称になる可能性が高くなります。

芸能人の中でも顔の輪郭が左右非対称になったと感じた場合、ヒアルロン酸注入を失敗した可能性も考えられるでしょう。

顔がパンパンに張れている

顔がパンパンに腫れる症状も、ヒアルロン酸の注入でよくある失敗事例の1つです。

ヒアルロン酸には、若返り効果の他にも、鼻を高くしたり涙袋を形成したりする効果も期待できます。

しかし、さまざまな効果に期待するあまりヒアルロン酸を注入し過ぎてしまうと、顔がパンパンに腫れ上がってしまうリスクが高くなります。

芸能人の中にも、顔がパンパンに腫れてしまっている方を見かけることも多いです。美容への意識が高いため、複数個所にヒアルロン酸施術を行った結果かもしれません。

唇が厚くなりすぎている

唇が厚くなりすぎる症状も、ヒアルロン酸を注入した場合に起こる失敗事例の1つです。

唇にふっくらとした膨らみを持たせたいと考え、ヒアルロン酸を唇に注入している方は芸能人に限らず多いのではないでしょうか。

しかし、ヒアルロン酸の注入箇所を間違えてしまったり注入量が多すぎたりすると、唇が厚くなりすぎてしまい、結果的に違和感が生じてしまいます。唇が前よりも大きくなったと感じる芸能人は、ヒアルロン酸注入施術を受けている可能性が高いです。

不自然な顔の引きつりがある

不自然な顔の引きつりがある芸能人は、ヒアルロン酸注入の施術を受けている可能性が高いです。

注入するヒアルロン酸が多すぎた場合、注入箇所付近に膨らみができるため、顔が不自然に引きつるケースがあります。

笑顔が不自然にひきつっていると感じる場合、ヒアルロン酸注入に失敗した可能性も考えられるでしょう。

福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

芸能人のヒアルロン酸注入で失敗が多い理由

芸能人のヒアルロン酸注入で失敗が多い理由には、以下のような理由が挙げられます。

  • ヒアルロン酸の影響が大きい部位の施術が多い
  • 感覚が麻痺して過剰に注入してしまう
  • 効果が残っている間に追加で施術してしまう

それぞれの失敗理由について詳しく解説します。

ヒアルロン酸の影響が大きい部位の施術が多い

ヒアルロン酸の影響が大きい部位の施術が多いことも、芸能人のヒアルロン酸注入で失敗が多い理由の1つです。ヒアルロン酸の効果が大きい部位には、唇や鼻、目元付近、頬などが挙げられます。

ヒアルロン酸の影響が大きい部位の施術を繰り返すと、時間が経過しても元の状態にも戻らなくなる可能性が高くなります。ヒアルロン酸の影響が大きい部位の施術を行う場合には、施術前に専門医としっかりとカウンセリングを行いましょう。

感覚が麻痺して過剰に注入してしまう

ヒアルロン酸を注入すると一定以上の効果を得られますが、徐々に効果は薄れていきます。効果が途切れないように繰り返し施術を受けるうちに感覚が麻痺してしまい、それまでよりも大きな効果を求めるようになりがちです。

その結果、ヒアルロン酸を過剰に注入してしまい、顔が腫れたり引きつったりといった症状が現れやすくなります。

このような失敗を避けるためには、ヒアルロン酸の注入量や施術頻度を的確に指示してくれる医師にかかることが大切です。

効果が残っている間に追加で施術してしまう

ヒアルロン酸の効果が残っている状態で、さらに追加で施術を受けるとヒアルロン酸の注入量が多くなりすぎてしまいます。

ヒアルロン酸の最適な注入量は、施術部位や患者ごとの状態によって異なります。実績や技術において信頼できる医師やクリニックを選ぶことで、施術間隔などを相談できることができるでしょう。

芸能人のようにヒアルロン酸注入での失敗を避けるコツ

芸能人のようにヒアルロン酸注入での失敗を避けるコツについて解説します。

  • 信頼のできる医師やクリニックを選ぶ
  • カウンセリングはしっかり受ける
  • 過剰注入に注意する
  • 施術に関する医師の指示を守る

ヒアルロン酸注入で失敗を避けるためのコツを1つ1つ詳しく解説します。

信頼のできる医師やクリニックを選ぶ

ヒアルロン酸の施術を受ける際、信頼できる医師やクリニックを選ぶことがおすすめです。

人間の顔や体には、数多くの血管や神経が張り巡らされています。ヒアルロン酸の施術による失敗を防ぐためには、解剖学に精通した医師がいるクリニックを選ぶと安心です。

解剖学に精通している医師は、筋肉の動きや神経の位置などを考慮して施術を進めることができます。

また、技術があり実績も豊富な医師であれば、ヒアルロン酸の過剰摂取などを避け、個々に合わせて施術を行ってくれるでしょう。

カウンセリングはしっかり受ける

信頼できる医師のカウンセリングをしっかり受けることで、ヒアルロン酸注入による失敗を事前に回避できます。注入予定のヒアルロン酸の種類や部位、理想の仕上がり具合を入念に確認し、納得したうえで施術を進めましょう。

丁寧なカウンセリングが、自分が理想とする施術後の仕上がりに大きく影響します。

過剰注入に注意する

ヒアルロン酸の過剰注入には十分に注意しましょう。

ヒアルロン酸は、定期的な施術を受けることで一定以上の効果が得られます。ただし、短い期間でヒアルロン酸を注入し続けた場合、不自然な仕上がりになる可能性も高いです。

ヒアルロン酸注射におけるデメリットと注意点を理解しつつ、最適な施術間隔を医師と相談して決めることが重要です。

施術に関する医師の指示を守る

施術に関する医師の指示をしっかり守ることも重要です。

ヒアルロン酸の効果に対し、もっと大きな効果が得たい、すぐに次の施術を受けたい、と思う方も少なくありません。しかし、ヒアルロン酸は過剰に打ちすぎてしまうと顔の腫れや引きつりなどが出やすくなってしまいます。

施術に関しては、医師の指示を守り、注入量や施術間隔を相談するようにしましょう。

ヒアルロン酸の失敗に関するよくある質問

ヒアルロン酸の失敗についてよくある質問事項を以下にまとめました。ヒアルロン酸施術に関して不安がある方は、ぜひ参考にしてください。

ヒアルロン酸の施術をやめたら失敗した部分はどうなりますか?

ヒアルロン酸性の施術をやめた場合、施術していた部位は徐々に元の状態に戻ります。

ヒアルロン酸を注入した直後は、内出血や腫れ、むくみ、痛み、赤みなどの副作用が発生する可能性があります。しかし、ほとんどの副作用は、1週間ほどで症状が落ち着くケースが多いです。

どうしてもすぐにヒアルロン酸を注入した箇所を元の状態に戻したい場合は、ヒアルロン酸分解注射を試してみましょう。ただし、ヒアルロン酸分解注射を行う場合にも、医師の診断を元に施術を進めることをおすすめします。

ヒアルロン酸の施術は男性でも受けられますか?

ヒアルロン酸の施術は男性でも受けられます。ヒアルロン酸の施術は女性だけでなく、男性からも人気が高いです。

ヒアルロン酸注射の施術は、クリニックによって施術費用が異なります。複数のクリニックの費用を比較したり、カウンセリングを受けてみたりすると良いでしょう。

まとめ

ヒアルロン酸注射は気軽に施術を受けられるため、男性女性に関係なく幅広い世代から注目を集めている美容施術です。

しかし、ヒアルロン酸を打ちすぎてしまうと、顔の腫れや引きつりなどの症状が出ることがあります。美容に気をつけている方が多い芸能人の中には、ヒアルロン酸を打ちすぎたことで、顔の輪郭に違和感が出ている方も見かけます。

ヒアルロン酸注射を失敗する理由の多くは、「事前カウンセリング不足」や「ヒアルロン酸の注入量間違い」です。このような失敗は、ヒアルロン酸施術に関する技術や実績が豊富で、解剖学にも明るい医師やクリニックを選ぶことで避けられます。

ヒアルロン酸施術を検討しているけれど、芸能人の失敗を見て迷っているという方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

ヒアルロン酸注射を受けるなら、Wクリニック福岡院のヒアルロン酸注射がおすすめです。ヒアルロン酸注射をすることで、しわやたるみの改善、パーツや輪郭の形成をすることができます。さらに、近年肌質改善のできるヒアルロン酸も登場していて、肌のハリや弾力を出すこともできます。料金や施術の詳細、実際の症例が気になるという方は、Wクリニックのヒアルロン酸注射のページから確認することができます。

福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

記事監修医師プロフィール

Kaoru Matsui

Wクリニック福岡院院長

松井 郁

2001年 福岡大学医学部医学科 卒業
2003年 福岡大学病院
2008年 独立行政法人九州がんセンター
2009年 福岡医科歯科大学病院
2010年 福岡大学筑紫病院
2013年 医療法人 天翠会 小倉きふね病院
2021年 Wクリニック 勤務

日本美容外科学会所属