水光注射は、肌のあらゆる悩みを改善できることから美容医療の中でも人気が高い施術です。しかし、一部では水光注射のやりすぎは危険という声も聞かれます。
水光注射とは、肌悩みに合わせた薬剤を真皮に注入する美容施術です。肌の状態や施術部位に合わせ、使用する針の長さや吸引圧などを変えながら、表皮の下の真皮まで薬剤を届ける施術です。美容成分を直接肌に注入するため、美容医療の中でも効果を実感するまでの期間が早いのが特徴です。
それでは、水光注射のやり過ぎは危険といわれる理由は、どのようなものなのでしょうか。
この記事では、水光注射をやり過ぎるのは危険といわれている理由やリスクについて解説します。併せて、水光注射に期待できる効果や適切な施術感覚なども詳しく解説するので、水光注射の施術を検討している方はぜひ参考にしてください。
水光注射の薬剤を注入することでお肌の水分補給、弾力性の向上(ハリ感UP)、小じわ改善、ちりめんじわ改善、毛穴の引き締めなど様々な効果を期待できます。定期的に繰り返し受ける事でハリ艶、潤いがある若々しいお肌をキープできます。Wクリニックの水光注射は、針が細くなったので痛みにくくなりました。みずみずしくハリのある肌を保ちたいという方は、ぜひ一度Wクリニックに相談してみてください。料金や施術の詳細、実際の症例が気になるという方は、Wクリニックの水光注射のページから確認することができます。
福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから
福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから
-
お電話でのご予約はこちら
【電話受付時間】9:00-19:00 休診日 / 年始のみ
水光注射やりすぎは危険といわれる理由
水光注射は、効果を実感しやすいといわれている美容施術の1つですが、「やりすぎると危険」といわれているのはなぜなのでしょうか。
その理由は、韓国で行われている施術方法が関係しています。
韓国での水光注射の施術は、短期間で結果を得るために真皮のより深くまで注射針を刺すことが多いです。施術中の痛みが強い・ダウンタイムが長い・出血量が増える・傷となって残る、などの問題が発生しやすいことからやりすぎると危険だといわれています。
一方、日本では美容施術のダウンタイムが短いことをメリットとする風潮があります。現在日本国内で行われる水光注射の施術には、専用の機器が使用されることがほとんどです。これにより、肌の真皮層に均一の深さで正確に薬剤が注入されます。
このように、日本での水光注射では安全性を重視しており、施術中の痛みも感じにくく短期間のダウンタイムで済むことが多いでしょう。
水光注射をやりすぎるリスク
日本で施術を受ける水光注射は安全性が高いと先述しました。しかし、安全性の高い施術であっても必要以上にやりすぎるとさまざまなリスクがあります。
- 施術を頻繁に受けることで肌が敏感になる
- 注射で刺激を受け、毛細血管が拡張して赤み・クマが目立つ
- 肌にかかる負担で炎症を引き起こす
- 美容施術の精神的依存につながる
上記の4つが、水光注射をやりすぎると発生するリスクです。
水光注射は安全性の高い美容医療ですが、施術で少なからず肌に負担がかかります。敏感になった状態で刺激を受け続ければ、炎症を引き起こすでしょう。刺激による毛細血管の拡張で、赤みやクマも目立ってしまいます。せっかく肌調子を整えるために始めた施術なのに、施術をやりすぎてしまうと肌の悩みが増えてしまうかもしれません。
また、注意しなければならないのは、美容施術への精神的依存です。水光注射には、永久的な効果はありません。しかし、依存症になると効果が失われてしまうのが怖くて、まだ打つ必要がない期間であってもすぐに水光注射を打ちたくなってしまいます。その結果、肌が敏感になって炎症を起こし、それを改善したくてまた注射を打つ、といった悪循環に陥ってしまう恐れがあります。
水光注射のやりすぎによるリスクを避けるためには、適切な間隔で施術を受けることが大切です。
水光注射のダウンタイムの症状
水光注射のダウンタイムには、主に以下のような症状が見られます。
- 内出血
- 針の跡
- 腫れや赤み
これらの症状について、詳しく見ていきましょう。
内出血
水光注射は、顔に針を直接刺す施術であるため、内出血が発生する可能性が高いです。特に、皮膚が薄い人は内出血が発生しやすいと考えられます。
しかし、内出血の程度が軽ければファンデーションなどで隠せるため、日常生活にはほとんど支障はありません。内出血の症状は、多くの場合施術から2週間ほどで気にならなくなります。
針の痕
水光注射の施術では、注射針を刺した部分が赤い痕になって残ることがあります。
ただし、それほど大きな痕ではなく、ファンデーションなどで隠せる程度であることが多いです。針の痕が消失するまでは通常2〜3日ほどかかります。
腫れや赤み
水光注射では、肌を吸い上げながら針を打つため、刺激で腫れや赤みが生じることがあります。
通常2〜3日ほどで消失することが多いですが、通常のダウンタイム期間を過ぎてもまだ腫れや赤みが気になる場合は、施術を受けたクリニックを受診して相談すると良いでしょう。
福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから
福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから
-
お電話でのご予約はこちら
【電話受付時間】9:00-19:00 休診日 / 年始のみ
水光注射のダウンタイムを長引かせないためのポイント
水光注射の施術を受けたあと、ダウンタイムが長引いてしまうと日常生活にも支障をきたしてしまいます。そのため、できるだけダウンタイムを長引かせないためのポイントを知っておくと良いでしょう。
- 韓国のクリニックではなく日本のクリニックで受けるようにする
- 施術後の運動や飲酒は避ける
- できるだけ刺激しないようにする
- 針を深くしすぎないようにする
- 適切にアフターケアをする
上記のポイントについて、それぞれ詳しく解説します。
韓国のクリニックではなく日本のクリニックで受けるようにする
美容大国である韓国で施術を受ける方も増えていますが、韓国の美容医療は日本よりも効果を重視する傾向があります。韓国のクリニックでは真皮の深い部分に針を刺すため、その分副作用やダウンタイムが長引くリスクが高いです。
日本のクリニックでは、ダウンタイムを少なくしながら効果が出る施術、いわゆる「日本式」を基本としています。ダウンタイムを長引かせたくない方は、日本のクリニックで施術を受けるようにしましょう。
施術後の運動や飲酒は避ける
水光注射の施術後は、内出血や腫れなどのリスクがあります。
血行が良くなると、これらの症状が発生するリスクがさらに高まります。そのため、施術を受けてから3日程度は、過度な運動や飲酒など血行が良くなる行動は避けた方が良いでしょう。
できるだけ刺激しないようにする
水光注射の施術後は、翌日からメイクができます。ただし、洗顔やメイクで肌に刺激を与えると、ダウンタイムが長引きやすいです。そのため、メイクをする際は肌に負担がかかりづらく、お湯で洗い流せるものなどを使用しましょう。スキンケアの際には、肌に刺激を与えるアルコールが入っていないかどうかも確認しておくと安心です。
施術後の肌が気になって触りたくなるかもしれませんが、ダウンタイムが終わるまではできるだけ触れないようにしましょう。できればメイクも必要最低限に抑え、外出の際は帽子やサングラス、日傘などを活用して紫外線対策も徹底するようにしましょう。
針を深くしすぎないようにする
水光注射の施術の際、真皮層に薬剤を注入するための針の長さは調整が可能です。肌悩みや肌の状態を踏まえて、針の深さは決まります。針を深く刺すとダウンタイムが長引きやすいため、ダウンタイムを抑えたい場合は、その旨を事前カウンセリングで伝えておきましょう。
針を刺す深さが浅いと効果が薄れてしまうのでは、と不安に思うかもしれませんが、適切な施術であればダウンタイムを抑えながらもきちんと効果が出るでしょう。適切な施術のためにも、信頼できる医師やクリニック選びは重要です。
適切にアフターケアをする
水光注射の施術を受けたあとの肌はとてもデリケートです。紫外線や乾燥などの刺激に敏感で、通常なら何ともなかったことでも肌がダメージを受けてしまいます。
ダウンタイムを短くするためには、適切なアフターケアを心がけましょう。
肌に触れる頻度を減らしながらもしっかりと保湿できるアイテムを用意し、いつも以上に肌を気遣ってあげるとダウンタイムが短く済みます。
水光注射に期待できる効果
水光注射に期待できる効果には、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、水光注射に期待できる効果について、詳しく解説します。主な効果は以下のとおりです。
- 保湿効果
- 若返り効果
それぞれの効果を詳しく見ていきましょう。
保湿効果
水光注射で用いられる基本薬剤のヒアルロン酸は、元々皮膚の真皮層に存在している成分です。うるおいのある肌を保つために欠かせない成分ですが、年齢を重ねると自ら生成する力が弱まってしまいます。うるおい成分の不足は、いわゆる「年齢肌」を感じさせる要因の1つです。
水光注射の施術によってヒアルロン酸が補われると、保湿力が高まるため、肌にうるおいが戻るでしょう。
若返り効果
水光注射の施術は、注入する薬剤による効果だけでなく、肌についた針の傷を修復しようとする力がはたらき、コラーゲンが生成されます。
その結果、肌のハリや弾力アップなどの肌の若返り効果が期待できるでしょう。この効果は、一度の施術でも十分実感できますが、継続して複数回の施術を受けることでより効果を得られるでしょう。
水光注射に使用される薬剤の種類
水光注射に使用される薬剤は、それぞれが役割を補いながら肌の悩みを解決に導きます。主な薬剤の種類と効果を、以下の表にまとめました。
ヒアルロン酸 | ・肌に潤いを与える ・保湿力を高める(乾燥を防ぐ) |
トラネキサム酸 | ・メラノサイトの働きを阻害する ・肝斑・紫外線によるシミに作用する ・肌の赤みやニキビ跡の色素沈着を改善する |
サーモンリジュラン | 肌の再生と成長を促す |
プラセンタ | ・美容成分が豊富に含まれている ・肌の免疫や代謝を高める |
ボトックス | ・硬くなった筋肉をほぐす ・小じわの改善が期待できる |
ビタミンC | ・メラニンの生成を抑制する ・くすみ改善・トーンアップ効果 ・抗酸化作用・抗炎症作用 |
表を見てもわかるとおり、薬剤によってさまざまな効果が期待できます。肌の状態や希望する仕上がりに合わせて、注入する薬剤を医師と相談して決めると良いでしょう。
水光注射の適切な施術間隔や回数
水光注射の効果は、一定期間が過ぎると効果が薄れていきます。継続して打つと、効果がより高まるでしょう。ここでは、水光注射の施術回数の上限や適切な施術頻度について解説します。
施術回数の上限は?
水光注射の施術回数には、上限はありません。何度注射しても問題はないため、定期的に施術を受けると良いでしょう。
ただし、継続して水光注射を打つかどうかの判断は医師が行います。医師が肌の状態をチェックし、施術を重ねて問題がないのか、効果が期待できる状態であるかなどを踏まえ、問題ないと判断されれば施術可能です。
水光注射は、適切な状態での施術を大前提としています。肌状態を無視して連続で施術を受けることは、副作用のリスクが高まるため危険です。施術回数の上限はありませんが、肌の状態や希望する仕上がりを医師と相談しながら、適切に施術を受けましょう。
適切な施術間隔は?
水光注射の適切な施術間隔は、初回から4回目までと5回目以上とでは回数によって異なります。
初回から4回目の施術まで
初回から4回目の施術までは、2〜3週間に1回の頻度で施術を受けましょう。
水光注射に使用する薬剤は体内に吸収されやすく、施術を始めたばかりの肌は美容成分を吸収しやすくなっています。
美容成分や栄養分が不足しないように、肌にしっかりと行きわたらせることを一番に考えましょう。施術回数を重ねるごとに、効果の持続期間が長くなっていきます。
5回目の施術以降
4回の施術を2〜3週間の間隔で受けたら、施術の間隔を少し空けます。5回目は1ヶ月後、6回目は1ヶ月半後、というように少しずつ間隔を空けていきましょう。
最終的には、2〜3か月に1回の頻度で効果が持続する状態が理想です。ただし、肌の状態や注入する薬剤によって効果の持続期間は異なるため、医師と相談しながら施術スケジュールを決めましょう。
水光注射に関するよくある質問
水光注射をするにあたって、不安を感じている方も多いのではないでしょうか。ここでは、水光注射に関するよくある質問を解説します。
水光注射は途中でやめたらどうなりますか?
水光注射は、継続して施術を受けることで効果が継続しますが、途中でやめても悪影響を及ぼすことはありません。また、肌の状態が悪化するということもほとんどないでしょう。
ただし、水光注射を途中でやめると施術前の肌状態に戻ってしまうため、肌の状態が悪化したと感じる方もいます。継続しなければならないわけではありませんが、適切な頻度と間隔で施術を受けた方が良い状態が保てます。
水光注射の施術後に肌がボコボコになるって本当ですか?
水光注射の施術後肌がボコボコになる原因は、注入した薬剤が真皮層にしっかりと馴染むまでの一時的なものである場合が多いです。また、針を刺す刺激で肌が敏感になり、生じることもあります。
肌がボコボコになっている状態は見てわかるほどではなく、触ると少しわかる程度です。施術当日から数日以内で治まるため、安心して施術を受けましょう。
まとめ
水光注射は、肌に良い成分を真皮層に届けられる美容施術です。
継続して施術を受けることで効果が持続しますが、やり過ぎは危険ともいわれています。しかし、信頼できるクリニックで施術を受ける場合は、医師の判断によって施術回数や頻度を決めるため、やりすぎる心配はないでしょう。
水光注射の施術を検討している方は、信頼できる医師やクリニックを選び、希望する仕上がりを相談すると良いでしょう。
水光注射の薬剤を注入することでお肌の水分補給、弾力性の向上(ハリ感UP)、小じわ改善、ちりめんじわ改善、毛穴の引き締めなど様々な効果を期待できます。定期的に繰り返し受ける事でハリ艶、潤いがある若々しいお肌をキープできます。Wクリニックの水光注射は、針が細くなったので痛みにくくなりました。みずみずしくハリのある肌を保ちたいという方は、ぜひ一度Wクリニックに相談してみてください。料金や施術の詳細、実際の症例が気になるという方は、Wクリニックの水光注射のページから確認することができます。
福岡院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから
福岡院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから
-
お電話でのご予約はこちら
【電話受付時間】9:00-19:00 休診日 / 年始のみ
Kaoru Matsui
Wクリニック福岡院院長
松井 郁
2001年 | 福岡大学医学部医学科 卒業 |
---|---|
2003年 | 福岡大学病院 |
2008年 | 独立行政法人九州がんセンター |
2009年 | 福岡医科歯科大学病院 |
2010年 | 福岡大学筑紫病院 |
2013年 | 医療法人 天翠会 小倉きふね病院 |
2021年 | Wクリニック 勤務 |
日本美容外科学会所属