
みずみずしく、潤いのある肌に誰もがなりたいと思いますよね。
そんな夢のような肌を手に入れることができるのが水光注射です。
水光注射とは、弾力やハリ・ツヤのある肌を「水光肌」と呼ぶことから水光注射という名前になりました。
本記事では、韓国発祥の美肌治療である、水光注射の治療におけるデメリットやメリットについて解説していきます。
患者様一人ひとりに合わせた複数のデバイスを選択し、専門知識を持った医師が治療する「カスタマイズ治療」のページもぜひご覧ください。
目次
水光注射とは
水光注射とは、皮膚の浅い部分に均一に美肌成分を注射することにより、肌の自己回復能力を活性化させ、きらめくツヤと弾力のある肌を実現する治療のことです。
発祥地である韓国で盛んに行われています。肌の悩みにありがちな小じわや毛穴の開き、ニキビ跡の赤みに効果があるとされています。
極細の針を使用した治療で、治療時間は20〜30分ほどです。麻酔クリームを塗布してからの治療になるため、麻酔時間を含めると1時間ほどで終了します。
治療効果としては、以下の効果が期待できます。
・肌のうるおい補給
・ハリ・弾力アップ
・小じわの改善
・毛穴の引き締め
・キメの改善
・くすみの解消
・たるみ改善 など
水光注射の治療は、次のケースに当てはまる場合、行えませんので注意してください。
・妊婦または妊娠の可能性のある方
・糖尿病や膠原病患者
・敏感肌の方
・ステンレスアレルギーの方
・強い日焼けをしている方
・ヒアルロン酸アレルギーの方 など
水光注射のデメリット
肌に潤いを与え、若返りが期待できる水光注射ですが、デメリットもいくつかあります。
水光注射のデメリットとしては、以下の4つがあげられます。
・痛みがある
・治療当日はメイク不可
・1回では効果を実感しにくい
・継続治療が必要
それでは、1つずつ解説していきます。
痛みがある
針を肌に直接刺して行う治療のため、痛みを伴う場合があります。極細の針とはいえ、無痛で治療を受けることはできません。
痛みの度合いは個人差があるため、痛みを強く感じてしまう人もいます。
痛みを和らげるために、麻酔クリームを塗ってから施術するクリニックが多いです。
施術当日はメイク不可
治療当日はメイクが不可のため、外出や待ち合わせなどの予定がある場合は治療を避けたほうが良いです。治療後に帰宅される際はメイクなしで帰宅することになるので、どうしても必要な方はマスクや帽子など必要に合わせて準備しましょう。
1回では効果を実感しにくい
水光注射は即効性はありますが、悩みや部位によっては、なかなか効果を実感しにくい面があります。
例えば、乾燥肌やくすみなどは治療によりある程度の即効性が期待できます。その反面、小じわ、毛穴、キメなどは回数を重ねないと効果が出にくいです。
そのため、1回の施術では効果を実感しにくいと言えます。
継続治療が必要
水光注射は継続した治療が必要です。
1回の治療で永続的に効果があるわけではありませんので、繰り返しの治療が必要です。
先ほども説明した通り、乾燥肌やくすみなどはある程度の即効性が期待できますが、小じわや毛穴、キメなどは回数を重ねることで効果が期待できます。
極細の針で皮膚の浅いところに注射をしていくので、すぐに絶大な効果がでるというのは期待できません。
回数を重ねることで、少しずつ変化が現れ、効果が持続します。
そのため、継続治療が必要となるのです。
水光注射のメリット
デメリットがある反面、もちろんメリットもあります。
水光注射のメリットとしては、以下の3つがあげられます。
・美肌成分を直接肌に届ける
・肌トラブルの改善が期待できる
・治療時間が短い
1つずつ丁寧に解説していきます。
美容成分を直接肌に届ける
肌質に合ったオーダーメイドの美肌成分が直接肌に届くため、肌の若返りが期待できます。
肌の浅い部分に細かく均一に美容成分を注射することで水光肌を目指します。
肌質やしわの改善だけでなく、保湿効果アップや育毛効果も期待できます。
肌トラブルの改善が期待
水光注射は肌トラブルの改善が期待できます。
理由としては、水光注射は針を刺して行う治療のため、損傷した皮膚が再生する作用により、コラーゲンやエラスチンが生成されます。
その結果、治療個所に潤いをもたらし、ツヤやハリのあるみずみずしい肌に仕上がるのです。
乾燥肌やシミ、小じわといった肌トラブルの改善が期待できます。
治療時間が短い
水光注射は、一回の治療時間が20~30分程度と短いです。
クリーム麻酔を塗っても全体で1時間程度の時間で治療が終わります。そのため、心身ともに負担が少ないです。
休日に治療を行い、次の日から仕事や学校に行けますね。
まとめ
水光注射の治療における、メリット・デメリットについて解説してきました。
水光注射は、極細の針を使用し肌に潤いやツヤをもたらす治療法です。
様々な肌トラブルを抱えている人にとって、トラブル改善はもちろん、若々しい肌が手に入る夢のような治療でしょう。
デメリットもいくつかありますが、治療前の綿密なカウンセリングや診察により、安全に治療が受けられるようになっています。
デメリットがあるから治療を断念するのではなく、事前に把握しておいてそれぞれのデメリットへの対策を考えるようにしましょう。
肌トラブルを抱えている方や、自分の症状に合わせた治療が必要な方は、ぜひWクリニックにお越しください。

- ・本コンテンツの情報は、充分に注意を払い信頼性の高い情報源から取得したものですが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
- ・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。医療上のアドバイスや診断、治療に関しては、必ず医療従事者にご相談ください。
- ・本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
- ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。