子宮頸がんは「予防できる」がんです
子宮頸がん予防ワクチンとは
子宮頸がん発症の主要な原因である、発ガン性ヒトパピローマウィルス(HPV)の感染を予防するワクチンです。
子宮がんワクチンの接種によって予防が可能ながんです。
ヒトパピローマウイルスにはいくつかの型があり、子宮頸がんとの関連が強いのは16型・18型です。
子宮頸がんワクチンはこの16型・18型によるウイルス感染を予防するもので、現在、国内で接種できる子宮頸がんの予防ワクチンは「ガーダシル」と「サーバリックス」の2種類があります。
ガーダシルは、16型・18型に加えて6型・11型、尖圭コンジローマ、内腫瘍などの予防効果も期待できるため、当院ではこちらのガーダシルを取り扱っています。
どちらのワクチンも充分な効果を得るためには合計3回の接種が必要です。
ガーダシルは、①初回接種、②初回接種から2ヵ月後、③6ヵ月後の合計3回の接種となります。
3回接種することで十分な効き目が得られるため、きちんと最後まで接種することが重要です。
子宮がんワクチンの接種によって予防が可能ながんです。
ヒトパピローマウイルスにはいくつかの型があり、子宮頸がんとの関連が強いのは16型・18型です。
子宮頸がんワクチンはこの16型・18型によるウイルス感染を予防するもので、現在、国内で接種できる子宮頸がんの予防ワクチンは「ガーダシル」と「サーバリックス」の2種類があります。
ガーダシルは、16型・18型に加えて6型・11型、尖圭コンジローマ、内腫瘍などの予防効果も期待できるため、当院ではこちらのガーダシルを取り扱っています。
どちらのワクチンも充分な効果を得るためには合計3回の接種が必要です。
ガーダシルは、①初回接種、②初回接種から2ヵ月後、③6ヵ月後の合計3回の接種となります。
3回接種することで十分な効き目が得られるため、きちんと最後まで接種することが重要です。
子宮頸がんをよく知ることから始めましょう
子宮頸がんの原因
日本人女性のうち子宮頸がんにかかる数
20代~30代女性 子宮頸がん発症率
女性の出産年齢と年齢別子宮頸がん発症率
50歳までの性交経験があるHPV感染率
子宮頸がんで毎年亡くなる女性の人数
各国のHPVワクチン接種プログラム対象女子の接種率
世界各国の子宮頸がん検診受診率
子宮頸がんは「予防できるがん」です
子宮頸がん予防ワクチン「ガーダシル」とは
接種費用 | 1回¥17,500 3回¥51,000 ※保険適応外のため自費での接種となります。 |
---|---|
対象 | 9歳~45歳の女性 ※当院では、小学6年生~高校1年生までの公費負担接種は実施しておりません。お住まいの保健センターにお問い合わせください。 |
接種部位 | 肩の近くの腕の筋肉に接種します。 |
接種回数 |
半年間に3回(3回の接種により十分な抗体がついて予防効果が期待できます) 1回目:初回接種、2回目:初回接種から2ヵ月後、3回目:初回接種から6ヵ月後 |
予防できるHPVの型 | HPV16型・18型(高リスク型)、HPV6型・11型(低リスク型) |
効能と効果 | ●ヒトパピローマウイルス16,18型感染に起因する以下の疾患の予防 ●子宮頸癌(扁平上皮細胞癌、腺癌)、その前駆病変 子宮頚部上皮内腫瘍 ●上皮内腺癌 ●外陰上皮内腫瘍 ●膣上皮内腫瘍 ●尖圭コンジローマ |
副反応 | ●頻度10%以上:注射部位の痛み、赤み、腫れ(体内でウィルス感染に対して防御する仕組みが働くために起こりますが、通常数日間程度で治ります) ●頻度1~10%未満:発熱、注射部位のかゆみ、出血、不快感、頭痛 ●頻度1%未満:注射部位のしこり、手足の痛み、筋肉が硬くなる、下痢、腹痛、白血球数増加 ●頻度不明:無力症、寒気、疲れ、だるさ、血種、気を失う、めまい、関節の痛み、筋肉痛、嘔吐、悪心、リンパ節の腫れ・痛み、皮膚局所の痛み、腫れなど ●ごくまれに、過敏症反応(アナフィラキシー反応、アナフィラキシー様反応、)、気管支痙攣など |
受けられない方 | ●明らかに発熱している方(通常37.5度を超える場合) ●重い急性疾患にかかっている方 ●ガーダシルの成分によって過敏症を起こしたことがある方(詳しくは医師におたずね下さい) ●その他、かかりつけの医師に予防接種を受けないほうが良いと言われた方 |
※一度接種を受けると、それ以降は別のワクチンに変更できませんのでお気を付けください。 |
注射後にふらつきや失神が起こる理由
注射を打った時の痛み、恐怖、興奮などによる刺激が脳神経のひとつである迷走神経を介して中枢に伝わり、心拍数や血圧が下がったりすることがあります。
そのため、気分が悪くなったり、めまいやふらつき、失神などが起こります。
これは血管迷走神経反射とよばれ、多くの場合これが原因となり注射後の失神が起こると考えられています。
血管迷走神経反射は思春期の女性に多いという報告があります。
特に注射への恐怖心が強い方は注意が必要です。事前にご相談下さいませ。
※当院では接種後30分間お休み頂いて、問題がないことを確認後にご帰宅頂いております。
そのため、気分が悪くなったり、めまいやふらつき、失神などが起こります。
これは血管迷走神経反射とよばれ、多くの場合これが原因となり注射後の失神が起こると考えられています。
血管迷走神経反射は思春期の女性に多いという報告があります。
特に注射への恐怖心が強い方は注意が必要です。事前にご相談下さいませ。
※当院では接種後30分間お休み頂いて、問題がないことを確認後にご帰宅頂いております。