水光注射は即効性があり、短時間で施術ができる人気のある美容医療です。

肌に針を刺して美容薬液を注入する、という施術方法なので、施術直後は針で刺したことによるダウンタイムの期間があります。

この記事では水光注射の施術後の経過と、ダウンタイムについて解説していきます。

心斎橋院

心斎橋院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

心斎橋院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

 梅田院

梅田院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

梅田院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

水光注射の施術後の経過とダウンタイム

水光注射の施術後は、ダウンタイムがあります。

水光注射の施術後の経過や通常のダウンタイムの期間を事前に知っておけば、万が一肌トラブルが生じてしまったときに気づき、適切な対応をすることができます。

施術直後~3日後

水光注射の施術直後〜3日間は、ダウンタイムです。

水光注射のダウンタイムは肌に赤みがでたり腫れたりするのが主な症状です。

赤みや腫れはメイクで目立たなくなる程度のものです。

施術から3日間ほどすればダウンタイムはほとんど落ち着いてきます。

3日後~5日後

施術から3日〜5日経つと、ダウンタイムの症状が徐々に落ち着き、注入した薬液が肌の内部へどんどん吸収されてきます。

この頃から、肌のハリやトーンアップなどの美肌効果を感じられてくる方が多いです。

まだ、ダウンタイムの症状が継続していても、特別問題ではないのでもう少し様子をみてみましょう。

施術後1週間

施術から1週間経過すると、ほとんど全員の方はダウンタイムが落ち着き美肌効果を実感できるようになります。

水光注射で注入するヒアルロン酸やビタミンCは、肌の内部へどんどん吸収されていきます。

水光注射の美肌効果のピークは1週間後~数週間といわれています。

施術後1週間~1ヶ月

施術後1週間〜1ヶ月間かけて、美容薬液は肌へ吸収されていきます。

とくに水光注射をはじめたばかりのころは、薬液の吸収がはやいので施術から1ヶ月ほど経つとその効果は薄れていきます。

水光注射をはじめて3〜4回目までは、1ヶ月程度空けて水光注射を受けることがおすすめです。

施術後のダウンタイムが経過しない際にクリニックへ連絡すべき水光注射の副作用

水光注射の施術後の症状で、クリニックへ受診すべきものを紹介します。

ダウンタイムだと思って経過をみていたら、肌に重大な副作用が起きていた、なんてことのないように確認しておきましょう。

内出血が広がる

水光注射の副作用のひとつに、内出血があります。

施術から1週間程度でほとんどわからないくらいにおさまるのが通常ですが、1週間以上経っても内出血がおさまらない場合や、広がってきている場合は美容クリニックへ連絡して受診をしましょう。

水光注射は医療用の針を、皮膚の表面の浅い部位に刺すという安全な施術方法ですが、肌の状態や体質には個人差があるので、針で血管を傷つけてしまいひどい内出血を起こしてしまうこともあります

早めに専門の医師に診てもらうことが大事なので、施術から1週間経っていなくても明らかに内出血が広がってる場合は連絡をしましょう。

<h3施術から1週間経過しても痛みがおさまらない

水光注射の施術から1週間が経過しても肌の痛みがおさまらない場合は、美容クリニックへ連絡しましょう。

水光注射の施術後に、肌の痛みを感じることはあまりありません。

肌が痛い場合は、医療用の針のアレルギーや注入した薬液のアレルギー、肌がなにかしらの炎症を起こしている可能性があります。

放置してしまうと傷跡になってしまうこともあるので、一度美容クリニックへ連絡をして専門の医師へ診てもらうようにしましょう。

水光注射施術後の経過と日常生活

水光注射の施術後の経過にあわせて、注意するべき日常生活について解説します。

ダウンタイムの症状をゆるやかにするために確認しておきましょう。

施術後の通院は基本的に必要なし

基本的に、水光注射の施術後にクリニックへ通院することはありません。

1時間以内で施術を受け、とくに問題がなければ帰宅後に受診の必要はありません

しかし、前述したような違和感や副作用の症状があれば、連絡をして医師へ確認をとるようにしましょう。

メイクは当日から可能

水光注射は、当日からメイクが可能です。

肌に負担のかかるような濃いファンデーションをしたり、化粧を落とさずに寝てしまったりすることのないように注意しましょう。

メイク落としや洗顔は低刺激性のものを使用して、洗顔後は丁寧にスキンケアをしましょう。

洗顔・シャワー・入浴について

洗顔・シャワー・入浴は施術の当日から可能です。

しかし長時間の入浴や温泉、サウナなどは血流が良くなり患部の内出血や赤みがひどくなってしまうので避けましょう

洗顔の際にはあまり強くこすらないように優しく洗います。

水光注射のご相談はWクリニック梅田院・心斎橋院へ

水光注射は30〜40分程度の短い時間で施術を受けることができて、即効性があります。

施術から1週間後には、ダウンタイムの期間が終了して美肌効果を感じることができます。

水光注射やその他美容医療に関するお悩みや相談は、いつでも受け付けているのでWクリニック梅田院・心斎橋院へご連絡ください。

心斎橋院

心斎橋院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

心斎橋院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

 梅田院

梅田院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから

梅田院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから

記事監修医師プロフィール

Mayumi Adachi

医療法人 涼葵会 理事長

足立 真由美

2001年 和歌山県立医科大学卒業、同年大阪医科大学形成外科教室入局
大阪医科大学大学院医学研究科卒業 医学博士取得
2003年 医療法人東和会 第一東和会病院形成外科勤務
同院、美容皮膚科・美容外科の設立に携わり、管理責任医師を担当。
2010年 某美容クリニック院長に就任
2014年 大阪心斎橋に、今までにない新たなコンセプトの美容クリニック「W CLINIC」を立ち上げる。
2017年 医療法人涼葵会 理事長に就任
2019年 医療法人涼葵会 W CLINIC 梅田院 開院