水光注射は美肌効果が高いと美容好きの間で人気がある美容治療です。
しかし注射すると内出血が起こるのではといった不安や、ダウンタイム期間はどのくらいあるのかも気になるでしょう。
本記事では水光注射を受ける前にチェックしておいた方が良い注意点をまとめました。
事前に確認して、安心して水光注射を受けましょう。
心斎橋院に興味ある方はこちら
心斎橋院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから
心斎橋院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから
-
お電話でのご予約はこちら
【電話受付時間】9:00-19:00 休診日 / 年始のみ
-
-
梅田院に興味ある方はこちら
梅田院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから
梅田院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから
-
お電話でのご予約はこちら
【電話受付時間】9:00-19:00 休診日 / 年始のみ
-
-
目次
水光注射での内出血は起こるのか
水光注射で用いる針は極細ですが、肌に針を刺すので内出血が起きる場合があります。
赤みや内出血、むくみが出た場合でも数日から1週間ほどで落ち着く場合がほとんどです。
また、最新マシン「ダーマシャイン®バランス」を使用した施術を行なっているクリニックもあります。
針がさらに細く、一度に注入できる薬剤量が多くなったため、内出血が起きにくいと言われています。
針の細さ | 針の数 | 針の長さ調節 | 吸引部 | |
ダーマシャイン® | 31G | 5針 | 不可 | 円形 |
ダーマシャイン®バランス | 32G | 9針 | 可能 | 四角 |
ダーマシャイン®バランスは針が32Gと従来のものより細くなっています。
さらに、一度に9針で美容薬剤を注入できるため施術時間が大幅に短縮できるようになりました。
吸引部が四角くなったことから液モレせずに肌に満遍なく薬剤を注入できるというメリットもあります。
麻酔なしでもほとんど痛みを感じないという方もいるほど、針が細くなったメリットは大きいです。
さらに内出血のリスクが大幅に減ったため、以前よりも治療を受けやすなりました。
内出血はどのくらいでひく?
水光注射は内出血が起きにくい美容治療です。
しかし、肌に針を刺すためまれに内出血が起きることがあります。
内出血が起きた場合、翌日〜長くても1週間程度で目立たなくなることがほとんどです。
また、できるだけ内出血をおこさないためにも、施術後1週間ほどは激しい運動や過度な飲酒など血行が急激によくなるような行動は控えるようにしましょう。
メイクはできる?
水光注射は翌日からメイクが可能です。
軽い赤みが出ている場合でもメイクで隠せる程度がほとんどなので、普段通りの生活を送ることができます。
ダウンタイムはどのくらい?
水光注射はダウンタイムがほとんどありません。
しかし、まれに赤みや腫れが長引く場合があります。
赤みや腫れはだいたいは半日〜翌日、長くても数日でおさまります。
1週間以上長引く場合には、施術をしたクリニックへ相談しましょう。
針が細くても痛い?
水光注射は極細の針を使用します。
また、最新マシン「ダーマシャイン®バランス」ではさらに針が細くなっているので、麻酔なしでも痛みをほとんど感じないという方もいるほどです。
しかし、痛みの感じ方は人それぞれですし、施術時に痛みがあるか不安になってしまう場合もあるでしょう。
痛みに弱い方は麻酔の種類や量をカウンセリング時に相談しておくと安心です。
通常は表面麻酔のクリームを塗って20分程おいて施術をすると痛みはほぼなく施術が終了します。
水光注射の美肌効果
水光注射はヒアルロン酸やビタミンCをベースとした美容薬剤を肌に直接注入します。
水分保持力の高いヒアルロン酸がベースとなっているため、うるおい感のアップや、透明感を感じやすい美容治療です。
また、肌に針を刺すことによって線維芽細胞が刺激されます。
肌の自然治癒力の過程で、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されるため、ハリや弾力アップも期待できるのです。
継続して施術を受けることで、美容薬剤の注入だけでなく肌質改善にもつながる治療です。
水光注射の効果について詳しく知りたい方は「水光注射の効果について紹介!効果が出るまでと効果の持続時間」の記事もあわせてご覧ください。
水光注射のメリット・デメリット
美肌効果を時間しやすい水光注射にはメリットが多くあります。
しかし、もちろんデメリットもあります。あらかじめデメリットを知っておくことで対策や、施術ペースを決めることもきるので確認しておきましょう。
【メリット】
・直接肌に美容薬剤を注入するため早く美肌効果を実感しやすい
・切開を伴わず注射のみなので短時間で施術が終わる
・極細針を使用するため痛みが少ない
・ダウンタイムがほとんどない
・さまざまな美容薬剤を追加できるので自分の肌悩みに合った治療が可能
・1回の施術でさまざまな肌悩みに対応できる
・継続することで肌質改善につながる
【デメリット】
・治療1、2回目は美肌効果の持続が短く感じる
・継続することで美肌効果を感じやすくなる
・針を刺すので赤みや内出血が起こる可能性がある
水光注射をはじめたばかりの時は、肌に美容成分が枯渇しています。
注入した美容成分の吸収が早いため、美肌効果の持続を短く感じることがあるでしょう。
もちろん、1回の施術でも美容効果はりますが、継続することでより効果を実感します。
また、針を指して美容薬剤を注入するので赤みや内出血が起こる可能性があります。
水光注射はダウンタイムが短い美容治療ですが、万一に備えて前後のスケジュールを組んでおきましょう。
水光注射のメリット・デメリットについて詳しく知りたい方は「水光注射のデメリットとメリットについて徹底解説!」の記事もあわせてご覧ください。
水光注射はさまざまな肌悩みにおすすめ
水光注射はヒアルロン酸をベースとした美容薬剤を肌に直接注入するので、ハリ感のあるみずみずしい透明感を実感しやすい美容治療です。
肌悩みに合わせて他の美容薬剤を追加することもできます。
1度の治療でさまざまな悩みにアプローチできると人気です。
中でもおすすめの追加美容薬剤は以下のようなものがあります。
【くすみ、透明感、シミ、そばかす悩みがある方におすすめ】
・トラネキサム酸
・スノーフラワーブルーム
【みずみずしいハリのある肌を目指したい方におすすめ】
・プラセンタ
・成長因子
・リジュラン
【日中のメイク崩れを改善したい方におすすめ】
・ボトックス
【アンチエイジングを期待したい方におすすめ】
・NCTF135HA+
・臍带血幹細胞培養上清液
さらに、水光注射は肌に針を刺してできた傷口を修復する自然治癒力によって、コラーゲンやエラスチンの生成を促進させる効果も期待できます。
継続して治療を受けることで、肌のたるみ改善、ハリ感アップにつながるので、注入する薬剤以外の美容効果も得られる美容治療です。
水光注射施術前の注意点
水光注射施術前にはいくつか注意しておくべきことがあります。
メイクを落として施術をする
水光注射はメイクしていない状態で施術を受けます。
クリニックに行く前に落としておくか、到着後にクレンジングで落とす必要があります。
クレンジングを準備しておくか、クリニックのものを使用できるかなど確認しておきましょう。
赤みや内出血、腫れが出る場合がある
水光注射はダウンタイムが少ない美容治療ですが、肌に針を刺すため軽い赤みや内出血、腫れが出る場合があります。
半日〜1週間ほどで落ち着く場合が多いですが、施術前後は安静にすごせるようなスケジュールを組んでおくほうがよいでしょう。
最新のマシン搭載!水光注射ならWクリニックにご相談ください
Wクリニックの水光注射はダーマシャイン®バランスという最新のマシンを使用しています。
ダーマシャイン®バランスはこれまでの水光注射マシンと比べると、痛みがはるかに軽減されており、ダウンタイムがほとんどないのが特徴です。
それでも痛みが心配な方には、塗る麻酔クリームを用意しているのでご相談ください。
Wクリニックは患者様が5年後、10年後も安心してご来院できるクリニックを目指しています。
しっかりとしたカウンセリングで、一人ひとりに最適な治療法をご提案しているので、お気軽にご相談ください。
まとめ
水光注射はダウンタイムが少ない美容治療ですが、肌に針を刺すため軽い赤みや内出血が起こる可能性があります。
できるだけ赤みや内出血を防ぐためには以下のようなことに気をつけましょう。
・最新マシン「ダーマシャイン®バランス」だと針が細く時間も短くできるので内出血が起きにくい
・施術後1週間は激しい運動や飲酒など過度な血行促進につながることは避ける
注意点やデメリットを確認しておくことで、事前に対策ができます。
水光注射でより美肌効果を実感するためにも、まずは、Wクリニックの無料カウンセリングから始めてみませんか。
心斎橋院に興味ある方はこちら
心斎橋院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから
心斎橋院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから
-
お電話でのご予約はこちら
【電話受付時間】9:00-19:00 休診日 / 年始のみ
-
-
梅田院に興味ある方はこちら
梅田院へのお問い合わせ・カウンセリングのご予約はこちらから
梅田院へのお問い合わせ
カウンセリングのご予約はこちらから
-
お電話でのご予約はこちら
【電話受付時間】9:00-19:00 休診日 / 年始のみ
-
-

Mayumi Adachi
医療法人 涼葵会 理事長
足立 真由美
2001年 | 和歌山県立医科大学卒業、同年大阪医科大学形成外科教室入局 大阪医科大学大学院医学研究科卒業 医学博士取得 |
---|---|
2003年 | 医療法人東和会 第一東和会病院形成外科勤務 同院、美容皮膚科・美容外科の設立に携わり、管理責任医師を担当。 |
2010年 | 某美容クリニック院長に就任 |
2014年 | 大阪心斎橋に、今までにない新たなコンセプトの美容クリニック「W CLINIC」を立ち上げる。 |
2017年 | 医療法人涼葵会 理事長に就任 |
2019年 | 医療法人涼葵会 W CLINIC 梅田院 開院 |