色素沈着・しみ

「しみ取りをしてみたいけど美容皮膚科ではどのような治療をするのだろう?」

「美容皮膚科のレーザーで治療できるしみは?」

「大阪市でしみ取りをするならどこの美容皮膚科がおすすめ?」

しみでお悩みの方の中には、上記のような疑問を持つ方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、美容皮膚科で治療できるしみの種類について解説しながら、大阪市でしみ取り治療におすすめの美容皮膚科を紹介します。

大阪市でしみ取り治療ができる美容皮膚科を探してる方は、ぜひ参考にしてみてください。

美容皮膚科で治療できるしみの種類

美容皮膚科で治療できるしみの種類

しみには、さまざまな種類があります。まずは、美容皮膚科で治療できるしみの種類からみていきましょう。

しみの種類①老人性色素斑

老人性色素斑は、加齢や日光の影響で発生する茶色いしみです。

顔や手の甲などに現れ、年齢を重ねるにつれて数が多くなったり色が濃くなったりする傾向があります。

また、紫外線に長時間さらされることで、しみの原因であるメラニン色素が過剰に生成されます。

日焼け止めクリームを塗布したり、帽子や日傘などを活用したりするなど、適切な日焼け対策を行いましょう。

加えて、日焼け後のアフターケアも大切です。

日焼け後は、冷やしたり保湿剤を塗布したりするなど、肌の炎症を抑えるケアを行うことをおすすめします。

しみの種類②そばかす(雀卵斑)

そばかす雀卵斑)は、主に顔に現れる小さな茶色いしみのことで、遺伝的な要素が強いです。

メラニン色素が過剰に生成されることで発生し、特に鼻や頬、額などに多く見られます。

そばかすは、加齢による影響は少ないと言われていますが、老人性色素班と同様に日光に当たると濃くなるため、日焼け対策が重要です。

日焼け止めクリームや帽子、日傘などを活用して、紫外線を防ぎましょう。

しみの種類③肝斑

肝斑は、主に顔に現れる、境界がはっきりしない茶色いしみのことです。

ホルモンバランスの乱れや紫外線、ストレスなどが原因で発生すると考えられています。

特に妊娠や出産、更年期など、ホルモンバランスが変化しやすい時期に多く見られます。

肝斑は、他のしみに比べて治療が難しいケースも多いため、適切な治療法を見極めることが大切です。

しみの種類④色素沈着

色素沈着は、主に炎症や怪我の後に起こる多いしみです。

ニキビ跡や傷跡、やけどなど、肌に炎症やダメージを受けた部分にメラニン色素が過剰に生成され、茶色く沈着することで発生します。

色素沈着は時間とともに薄くなる場合もありますが、なかなか消えないこともあります。

しみの種類⑤脂漏性角化症

脂漏性角化症は、主に顔や背中、肩などに現れる、盛り上がった茶色いしみのことです。

年齢を重ねるにつれて発生しやすく、老人性疣贅(いぼ)とも呼ばれています。

脂漏性角化症は良性の腫瘍で、悪性化する可能性は低いと言われています。

しかし見た目が気になる場合は、治療を行い除去することも可能です。

しみの種類⑥ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)

ADMは額の両側や頬骨部の真皮層に出るしみで、後天性真皮メラノサイトーシスとも呼ばれます。

原因がはっきりわかっていない後天性のアザの一種で、褐色や灰色、青色などくすんだ色をしているのが特徴です。

20代~30代に多く見られる症状で、場合によっては思春期から出現することもあります。

しみ取りにおすすめの施術法

しみ取りにおすすめの施術法

しみ取りには、いくつかの施術法があります。

ここからは、しみ取りにおすすめのレーザー治療の種類をみていきましょう。

ピコレーザー

ピコレーザーは、従来のレーザーよりも短いパルス幅のレーザー光を照射し、しみの原因であるメラニンを除去するしみ取り治療です。

ピンポイントにしみへレーザーを照射できるため、肌のダメージを抑えながら治療できるのが特徴です。そのため、敏感肌の人でも受けやすいでしょう。

また、ピコレーザーは従来のレーザーに比べて、効果が高くダウンタイムが短い傾向にあります。

PTPトーニング・ピコトーニング

しみの原因であるメラニンを減少させるレーザートーニングには、PTPトーニングとピコトーニングの2種類があります。

どちらもマイルドな出力で顔全体にレーザーを照射できるため、肌への負担を軽減しながらしみ取り治療が可能です。

またレーザートーニングは、レーザーでは治療できないとされていた肝斑のしみ取り治療もできます。

さらに、日焼けによるシミやそばかす、くすみといった肌悩み改善もできるでしょう。

大阪のWクリニック梅田院・心斎橋院では、TRI-BEAMというPTPトーニング、キュテラ社のenLIGHTen(エンライトン)というピコトーニングを使用したレーザー治療を受けられます。

大阪市で「しみ取り治療」に強いおすすめ美容皮膚科

大阪市で「しみ取り治療」に強いおすすめ美容皮膚科

ここからは、大阪市でしみ取り治療に強いと人気の美容皮膚科を紹介します。

美容皮膚科ごとの特徴をみていきましょう。

大阪市のおすすめ美容皮膚科①Wクリニック心斎橋・梅田院

Wクリニック

Wクリニックは、しみやたるみといった加齢による肌トラブルや、二重まぶた、痩身ダイエットなど、患者一人ひとりの悩みに寄り添う美容皮膚科です。

大阪市には心斎橋と梅田の2ヶ所に院を構え、どちらも駅からアクセスしやすいのが特徴です。

シミ取りやそばかす治療にも特化しており、一人ひとりに合わせたレーザー治療で美肌へと導きます。

またレーザー治療だけでなく、内服・外用の双方からのアフターケアやしみを作らないためのメンテナンスも行えるため、しみの治療・予防だけでなく美白を目指す方におすすめの美容皮膚科です。

駅近であなたに最適な治療を提案

Wクリニックの料金プランを見る

大阪市のおすすめ美容皮膚科②TCB東京中央美容外科 梅田大阪駅前院

TCB東京中央美容外科-min

TCB東京中央美容外科 梅田大阪駅前院は、内服薬と外用薬と組み合わせてしみ取り治療が受けられる美容皮膚科です。

体の内側と外側の両方からしみにアプローチします。

薬での治療以外にも、レーザーやIPLといった機械を使った施術も行なっています。

自分に合うしみ取り治療がわからない方におすすめの美容皮膚科です。

大阪市のおすすめ美容皮膚科③湘南美容クリニック 大阪梅田院

湘南美容クリニック

湘南美容クリニック 大阪梅田院は、さまざまな部位のしみ取り治療が可能な美容皮膚科です。

顔はもちろん、手の甲のしみ取り治療ができるので、手元のしみを消したいという方にもおすすめです。

また、湘南美容外科では顔全体のシミ取り放題プランもあります。

加齢による老人性色素斑やそばかすといった広範囲にできやすいしみ取り治療がしやすいのも魅力です。

大阪市のおすすめ美容皮膚科④品川美容外科 大阪院

品川美容外科_公式サイト

品川美容外科 大阪院は、肌トラブルの悩みに特化した美容皮膚科です。

レーザー機器の種類が多いため、悩みに合わせた施術が受けられます。

また品川美容外科の会員制度であるBMC会員に加入すると、会員価格での治療も可能。費用を抑えながらしみ取りができます。

学割制度やモニター制度もあるので、費用面で悩んでいる方にもおすすめです。

大阪市のおすすめ美容皮膚科⑤フェミークリニック 大阪梅田院

③フェミークリニック(大阪梅田・心斎橋・天王寺)

フェミークリニック 大阪梅田院は、IPL治療を導入している美容皮膚科です。

広範囲でのしみ取りが可能なため、一度にまとめて治療が行えます。

また、医師が監修するドクターズコスメによるしみ取り治療もできます。

レーザーを使わないため、ダウンタイムを避けたい方や手軽にしみ取り治療を行いたい方にもおすすめです。

大阪市のおすすめ美容皮膚科⑥共立美容外科 大阪本院

共立美容外科

共立美容外科 大阪本院は、しみの種類に応じて適切なレーザー治療を行う美容皮膚科です。

カウンセリングの際に医師の診断によってしみの種類を判断するため、適切な治療が受けられるのも魅力です。

また豊富な美容治療を提供しているため、しみ取り以外の治療もできます。

ポイント照射も可能なので、費用を抑えながらしみ取り治療をしたい方にもおすすめです。

大阪市のおすすめ美容皮膚科⑦聖心美容クリニック 大阪院

聖心美容クリニック

聖心美容クリニック 大阪院は、ピンポイントから顔全体の治療まで、一人ひとりの悩みに合わせたしみ取り治療を提供する美容皮膚科です。

肌画像診断機VISIAによる肌にできたしみの解析によって、適切な治療を受けられます。

また、イタリア製「ディスカバリーピコプラス」を取り入れた治療を受けることができるのも魅力。

最新機器で、スピーディーなしみ取り治療を受けたい方におすすめです。

よくある質問

よくある質問

最後にしみ取り治療やレーザーに関するよくある質問をみていきましょう。

Q.しみ取り治療は保険適用される?

しみ取り治療は保険適応外です。美容を目的とした治療は保険が適用されない自由診療のため、費用は自己負担となります。

Q.しみ取りのレーザー治療は痛いですか?

しみ取りのレーザー治療は、ほとんど痛みがありません。ただし、痛みは個人差があり、施術の際に多少の痛みを感じることもあるでしょう。

痛みが不安な方は、医師に相談のうえ麻酔を使うと良いでしょう。

Q.しみ取りは何回治療すると薄くなりますか?

しみ取りのレーザー治療は、5~7回の施術で効果を感じることができます。

ただし、しみの濃さによって必要な回数が異なるため、医師と相談しながら必要な回数を見極めましょう。

また、効果を維持するためには複数回のレーザー照射が必要なケースもあります。

Q.しみ取りレーザーをするとガンになるのは本当ですか?

レーザー照射によるガンの発生は、世界で見ても症例がありません

まとめ:しみをきれいに取りたいなら大阪市のWクリニックへご相談を

Wクリニック

しみにはさまざまな種類があり、種類によって治療する機械や方法が異なります。

自分のしみの種類に合わせて、適切な治療を選びましょう。

大阪市には、しみ取りに特化した美容皮膚科が多くあります。

美容皮膚科によって特徴が異なるため、ぜひこの記事を参考に自分に合った美容皮膚科を見つけてくださいね。

足立 真由美
この記事の監修者 医療法人 涼葵会 理事長 足立 真由美
美容医療の豊富な経験から美容医療の枠を超え、東洋医学・アーユルベーダ等のホリスティック医療を展開。「美は健康な身体から」をテーマに、美容クリニックとは思えない多彩なアプローチで、最新の美を提供する。
免責事項
  • ・本コンテンツの情報は、充分に注意を払い信頼性の高い情報源から取得したものですが、その正確性や完全性を保証するものではありません。
  • ・本コンテンツは一般的な情報の提供を目的としています。医療上のアドバイスや診断、治療に関しては、必ず医療従事者にご相談ください。
  • ・本コンテンツの情報は、その情報またはリンク先の情報の正確性、有効性、安全性、合目的性等を補償したものではありません。
  • ・本コンテンツの記載内容は、予告なしに変更することがあります。